いつまでもダラダラ収穫するのもまどろっこしいので水が入らない畝は株元から切断してきた.
切断対象は全体の約半分.
他の人は刈払機でやるらしいんだけど畝間が狭く怖いのでノコギリで1つずつ切ってみた.
見てわかるように通路から右が切断対象.
潅水してなかったけど意外と水分が供給されてたんだなぁ・・と実感.
あとは,ある程度枯れて水分がなくなった頃に撤去する方向で.
投稿日:
いつまでもダラダラ収穫するのもまどろっこしいので水が入らない畝は株元から切断してきた.
切断対象は全体の約半分.
他の人は刈払機でやるらしいんだけど畝間が狭く怖いのでノコギリで1つずつ切ってみた.
見てわかるように通路から右が切断対象.
潅水してなかったけど意外と水分が供給されてたんだなぁ・・と実感.
あとは,ある程度枯れて水分がなくなった頃に撤去する方向で.
執筆者:KOG
関連記事
飽きもせずいつも通りの定時巡回. ・銅剤かかってるのか? 昨日銅剤(コサイドボルドー1000倍希釈)を散布したんだけど,それほど汚れていない. こんなもんだと思いたいが,果実や葉が汚れている個体が散見 …
ミツバチもろたよ. 当然ながら箱の中にはミツバチががが! コレなんですが,近くのナスやさんがハウスナスの人から使い終わったミツバチをもらってまわしてくれました. シーズン終わるまで生きてたら返してね, …
晴れ時々曇り 暑い.10月だっていうのに. ・白菜の防除 ちょっと油断してたら芯が食われまくってたのでやっとくことにしてオルトランとプレバソン. >>オルトラン水和剤 1000倍+プレバソンフロアブル …
雨のち晴れのち雨のち晴れ. 天気が中途半端すぎてそれだけで疲れてしまう. ・賀茂ナスの整枝と誘引 勘を取り戻そうかと筑陽をやる前に賀茂ナスの整枝と誘引をやってみる. 筑陽は基本的に4本仕立てだけど賀茂 …