いつまでもダラダラ収穫するのもまどろっこしいので水が入らない畝は株元から切断してきた.
切断対象は全体の約半分.
他の人は刈払機でやるらしいんだけど畝間が狭く怖いのでノコギリで1つずつ切ってみた.
見てわかるように通路から右が切断対象.
潅水してなかったけど意外と水分が供給されてたんだなぁ・・と実感.
あとは,ある程度枯れて水分がなくなった頃に撤去する方向で.
投稿日:
いつまでもダラダラ収穫するのもまどろっこしいので水が入らない畝は株元から切断してきた.
切断対象は全体の約半分.
他の人は刈払機でやるらしいんだけど畝間が狭く怖いのでノコギリで1つずつ切ってみた.
見てわかるように通路から右が切断対象.
潅水してなかったけど意外と水分が供給されてたんだなぁ・・と実感.
あとは,ある程度枯れて水分がなくなった頃に撤去する方向で.
執筆者:KOG
関連記事
収量戻った.なんだったんだろうか? ・収穫と出荷調整 多い.パッと見ただけでも前回の倍はある. 雨後でもコンテナカーの車輪が動く幸せ.経費はかかったけど作業環境は劇的に改善したと思う. あと,相変わら …
・収獲と出荷調整 ナスが汚れてしまった.農薬で. ダコニールはナスが汚くなるよ,ということらしいです. ちゃんとスカッシュ多め(希釈倍率の範囲内で)に入れたのになぁ・・. ・出荷 今日の出荷は189K …
一つの個体で股が裂ける. 整枝して作った主枝4本中2本がダメになり2本仕立てに.次の枝も無い.悲しい,悲しすぎる. ・収穫と出荷調整 Lサイズまで切った方がいいのかなぁ・・と考えながらも前回同様2Lサ …
晴れ 雨が降りそうで降らない。 明日の雨マークが消えたのでナスにベンレートやってきた。 ・ナスの防除 潅水ついでにベンレートの潅注処理をしてきた。 >>ベンレート水和剤 1000倍 ・メロンの定植 メ …