いつまでもダラダラ収穫するのもまどろっこしいので水が入らない畝は株元から切断してきた.
切断対象は全体の約半分.
他の人は刈払機でやるらしいんだけど畝間が狭く怖いのでノコギリで1つずつ切ってみた.
見てわかるように通路から右が切断対象.
潅水してなかったけど意外と水分が供給されてたんだなぁ・・と実感.
あとは,ある程度枯れて水分がなくなった頃に撤去する方向で.
投稿日:
いつまでもダラダラ収穫するのもまどろっこしいので水が入らない畝は株元から切断してきた.
切断対象は全体の約半分.
他の人は刈払機でやるらしいんだけど畝間が狭く怖いのでノコギリで1つずつ切ってみた.
見てわかるように通路から右が切断対象.
潅水してなかったけど意外と水分が供給されてたんだなぁ・・と実感.
あとは,ある程度枯れて水分がなくなった頃に撤去する方向で.
執筆者:KOG
関連記事
傷だらけで売れないけど,とりあえず初収穫. まだまだいっぱい生ってるんだけど消費できないのでこのくらいに抑えておいた. 日誌出して一番果だけはグリーンセンター持っていこうかなぁ・・(--; 最初ってこ …
晴れ まだ細々した調整はあるけどナス畑の準備は一段落付いた感じです. ・ナス畑の準備 昨日マルチが終わったので通路に防草シートを敷いてきた. 別に急いで敷く必要はないんだけど今なら雑草がないのです. …
晴れ一時雨 ・ナスの防除 定期防除でアファーム,ポリオキシン. あと雨が続きそうなのでランマンも入れた. >>アファーム乳剤 2000倍+ポリオキシン乳剤 1000倍 >>ランマンフロアブル 2000 …
曇時々晴れ ・種まき 白菜(黄ごころ85)を128穴トレー3枚と100粒くらい. ブロッコリー(キャッスル)を72穴トレー6枚. ブロッコリーの種がやけに多いと思ったら「発芽率が悪いので多めに入ってい …