農薬散布履歴 野菜 雑記

今日の作業

投稿日:

晴れ
一部で白菜の食害がおさまっていない様子.
やはり,まき始めると薬がかかりにくくなるんだろうか?

・たまねぎの定植
畝幅が広く一人だと効率が悪そうなので手伝ってもらっての定植作業.
定植したのは9月20日に播種した200穴トレー5枚.
播種後49日と少し早いけど明日から天気が悪くなるような予報だったので定植を前倒ししました.
農薬はダイアジノン粒剤とトレファノサイド粒剤を使用.
気休め程度ですが最後に籾殻をばら撒いてきました.
もともと作る予定では無かったので少し手抜きな作型です.いろんな面で妥協しています.

・筑陽の片付け
引き続き手伝ってもらって筑陽の根元に結んであるハッポーロープを解く作業.
手間,ホントに手間.ここから更に燃やす時に回収しなきゃいけないわけで・・.
3年くらい使えるということだけど来年また使うか微妙なところ.

・物置の解体
ようやく手を付けることができる・・ということで側面のトタンを取り外してきた.
物置

>誤算

-農薬散布履歴, 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

午前中は手伝ってもらって家族総出でじゃがいもとかの管理作業. やっぱ仕事量が多くて同時進行できる複数のタスクがある場合は人手があった方が効率がいい. ・溝掘り じゃがいも植えた方のほ場の周りを一輪管理 …

no image

スイートコーンの管理

初回播種分のスイートコーンの発芽を確認. さすがにココまで伸びると少し窮屈かな?ってコトで不織布を撤去する事に. 2畝のうち1畝をトンネルにしようかなぁ・・と思ってみたけど現場の資材ではできなかったの …

no image

物体X

雨を避けるかのようにハウスの中では物体Xが寝ているのだ. ノラ猫なんだけど,このハウスの主のような威厳を放っているのだ. ちなみに使ってない棚に使ってない不織布が置かれた特製ベッドがヤツのお気に入りら …

no image

できあがった切干大根

配布等で処理してきたけど,そろそろ限界ぽいのでやむを得ずグリーンセンターに出すコトに. てことで,こんな感じで袋詰めしてみた. とりあえず処理できる道を作ったので少し効率的に作れるように干場を改善. …

no image

玉ねぎの追肥

晴れ ・玉ねぎの追肥 露地の方に発酵鶏糞を追肥として30Kg散布. カラスがいたずらでキャベツと玉ねぎ引っこ抜くんで困ったもの. ハウスの方に発酵鶏糞を追肥として11Kg散布. 散布量は8~10Kgか …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除