農薬散布履歴 野菜 雑記

今日の作業

投稿日:

晴れ
一部で白菜の食害がおさまっていない様子.
やはり,まき始めると薬がかかりにくくなるんだろうか?

・たまねぎの定植
畝幅が広く一人だと効率が悪そうなので手伝ってもらっての定植作業.
定植したのは9月20日に播種した200穴トレー5枚.
播種後49日と少し早いけど明日から天気が悪くなるような予報だったので定植を前倒ししました.
農薬はダイアジノン粒剤とトレファノサイド粒剤を使用.
気休め程度ですが最後に籾殻をばら撒いてきました.
もともと作る予定では無かったので少し手抜きな作型です.いろんな面で妥協しています.

・筑陽の片付け
引き続き手伝ってもらって筑陽の根元に結んであるハッポーロープを解く作業.
手間,ホントに手間.ここから更に燃やす時に回収しなきゃいけないわけで・・.
3年くらい使えるということだけど来年また使うか微妙なところ.

・物置の解体
ようやく手を付けることができる・・ということで側面のトタンを取り外してきた.
物置

>誤算

-農薬散布履歴, 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

中古動墳入手

晴れ 風が強すぎてマルチがバタバタ. あのままでは問題なので定植前に一度マルチをやり直す予定. ・ナス畑の準備 畝の真ん中にある通路の給水用配管をしてきた. 去年のをそのまま使いまわし・・といきたいと …

no image

今日の作業

キャベツとハクサイに追肥するか・・と出かけたのに肝心の肥料持ってくの忘れてガッカリ. 明日は必ず・・と心に誓う. ・ナス畑の排水路作り 最初にほ場の両端を一輪で走って両端の通路を広げてから排水路作りを …

no image

牛糞堆肥を買う

2tダンプ2杯分. 通路に入れるようなのでこんな感じで点積みしてもらった. 恐らく醗酵中なので湯気がでてます.ベタベタしてないのでそこそこ扱いやすい堆肥だと思います. 頼んだのは前回と同じ志賀牧場. …

no image

今日の作業

今日はお休み. かんけーないけど,緑色の鳥がいたもんで撮ってみた. メジロって鳥らしい.あんまりキレイに撮れんというか3倍ズームだとこの辺が限界・・実に残念. ・堆肥の購入 前回と同量の堆肥を持ってき …

no image

玉ねぎの定植準備

晴れ ・玉ねぎの定植準備 昨日基肥施肥したので畝立ててきた. 畝間は畝数から逆算して85cmで長さは約40mが2畝と約45mが5畝. ・ナスの片付け 4日に出荷して今年は終わりにしたので後処理を開始. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除