露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

一つの個体で股が裂ける.
整枝して作った主枝4本中2本がダメになり2本仕立てに.次の枝も無い.悲しい,悲しすぎる.

・収穫と出荷調整
Lサイズまで切った方がいいのかなぁ・・と考えながらも前回同様2Lサイズ以上を目安に収穫.
出荷調整後,近くのナス屋さんに見てもらう.今回はダメ出しがホトンド無くカナリうれしい.
成長したな,私.

・潅水と追肥
液肥を1Kg入れてきた.
液肥混入器を使用して液肥を入れるんだけど,なかなか液肥を吸い上げてくれなくて悩む.
作業が終わる頃,吸入部分のネジがキチンと締まってい無い事に気付く.どおりで液肥の吸い込みが悪いわけだ・・と.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの定植

晴れ ・ナスの定植 手伝ってもらってナスを定植してきた。 今年は高接ぎ苗。品種は筑陽で台木はトルバム。 あとトマトの台木で使われるアーノルドで接いだ苗を貰ったので試しに3本定植。品種は筑陽。 定植前に …

no image

ナスの基肥施肥

晴のち雨 天気が崩れそうなので1回目の基肥施肥をやっちゃうことに. てことで,牧内で予約入れといた肥料を貰ってきて.. ばらまいて.. トラクター入れてちょいと踏んで.. ここまできて雨が降ってきたの …

no image

誘引開始

晴れ 先日の雨と低温の影響かナスは蕾が落ちてる. 落ちてないのも腐りというか菌が入ってるのが散見.多分それも落ちる. ちょいとショック. ・ナスの管理 重い腰を上げてというか,やっと誘引作業が開始でき …

no image

ほ場Aでゴソゴソと

午後からはほ場Aへ ・ナス畑の巡回 昨日排水対策やっておいたのは正解だった様子. 朝巡回した時点でも停滞水は少なかったけど午後は一部を除いてほぼ排水完了って感じ.少しうれしい. ・メロンの定植 パンナ …

no image

ピーマンの定植

晴れ ・ナスの定植 手伝ってもらって残りを定植. 不注意で1株ダメにしてしまったので,定植数は前回分と合わせて合計559株. 農薬はアクタラ粒剤を1~2g株元に散布. ・ピーマンの定植 昨日買ってきた …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除