暖かくなってきていい感じに生長してるんだぜ,と.
数個はこんな風に蕾っぽいのができてきた.
どうやって咲くんだろ?って不思議に思ってたけど,こういう風に生長するのね.
結構オモロイな.
ただ,日当たりがいいトコに植えてある親管轄のやつはもう花の形になってるのがあんだよね・・悔しいゎ(><
投稿日:2008 年 3 月 30 日 更新日:
暖かくなってきていい感じに生長してるんだぜ,と.
数個はこんな風に蕾っぽいのができてきた.
どうやって咲くんだろ?って不思議に思ってたけど,こういう風に生長するのね.
結構オモロイな.
ただ,日当たりがいいトコに植えてある親管轄のやつはもう花の形になってるのがあんだよね・・悔しいゎ(><
執筆者:KOG
関連記事
・賀茂ナスの定植 少し時間があったので5株だけ. 今回初めて定植時に農薬を使用してみることに. アブラムシ対策としてオルトラン粒剤を根元に少量パラパラとばら撒いておいた. 何となくえひめAIの1000 …
・賀茂ナスの定植 そろそろ限界が来てる気がしたので5本定植. 定植時,オルトランを根元にばら撒いた.既にアブラムシが付いてるので役に立つかどうか・・(--; ・畑の巡回日誌 とうもろこしに穂っぽいもの …
8月30日に播種したパンジーとビオラ. 播種してから日中40度超の高温にさらされたのもあって発芽率最悪. そんな中,何とか発芽してくれた精鋭たちだけど・・200穴のトレーに十数本しか出てないのは寂しす …