スゲーよ,やっとサヤが出てきたよ・・と.
花枯れてもうダメなんか?と思ってたけどソコからひょっこり顔だした模様.
コレがデカクなって食えるようになるんだな,多分.
なんつーか不思議不思議.
こいつは3/9あたりにまいたソラマメ.
1週間ちょいで発芽してこんな感じ.
ただ冬越してないから美味いのはできないカモなぁ.
投稿日:2008 年 3 月 30 日 更新日:
スゲーよ,やっとサヤが出てきたよ・・と.
花枯れてもうダメなんか?と思ってたけどソコからひょっこり顔だした模様.
コレがデカクなって食えるようになるんだな,多分.
なんつーか不思議不思議.
こいつは3/9あたりにまいたソラマメ.
1週間ちょいで発芽してこんな感じ.
ただ冬越してないから美味いのはできないカモなぁ.
執筆者:KOG
関連記事
晴れ ・玉ねぎの定植準備 昨日基肥施肥したので畝立ててきた. 畝間は畝数から逆算して85cmで長さは約40mが2畝と約45mが5畝. ・ナスの片付け 4日に出荷して今年は終わりにしたので後処理を開始. …
晴れ 思ったより軟腐病の白菜多そう. 台風の時に冠水したからそれが要因になってんのかなぁ.. ・追肥 ちと早いけど白菜とブロッコリーに醗酵鶏糞60Kgを散布. こいつらは2回目の追肥.12月に入ったら …
ハウスの玉ねぎが終わったのでメロンの定植準備. 基肥として発酵鶏糞45Kg,CDUタマゴ3Kg,BMようりん1.5Kgを散布. あと牛糞堆肥80L,バーク堆肥80Lも散布した. 散布後,畝間1.5mで …
晴れ時々曇り ・キャベツの定植準備 今年は白菜を減らすことにしたので去年白菜をやったとこの一部にキャベツの畝を作ってきた. 長さ約24m,畝間120㎝を6畝. うち4畝分には基肥として発酵鶏糞60Kg …