露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

・収獲と出品
悩んだけど切ることに.
今日は少し大きめのをチョイス.20Kgコンテナ1つ半くらいを収獲して出品.

あと,出品の品質なんですが落としました.恐らく昨日レベルだとハウスの人に悪いので.
さすがに150~190円とか付いてる横で77円と120円は無いわ・・という反省から.
値段を据え置く代わりに酷すぎないレベルの傷物も入れます.
キレイなのが欲しい方はハウスナス,というすみ分けをしようと思います.

・摘果など
お金をもらうんだから最低限でいいから手は入れようよ・・ってね.
もう終わりだからと収獲時は出せるナスのみ切ってるのです.当然,裂果したものや傷の多いものはぶら下がったまま.
問題ないっちゃーないんだけど,今の状況じゃ下手すると来週も切る事になるかもしれません.
ということで,そのままだと余分に養分を取られるし木に負担もかかるので少し手を入れることにしました.

ただし,この時期は葉面積を確保した方がいいのではないかと思うので,特に整枝はしません.
基本的に出せないナスを摘果して折れている枝を撤去する作業が中心です.
今日だけで軽トラほぼ1杯分のボロボロ筑陽を摘果してきました.ホトンドが食べるのには問題ないものですがしょうがないですね.

ちなみに,いくつか割ってみましたがまだ種は無いようです.
さすが市場向けの作り方だなとか我ながら関心してしまった.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

晴れ 小さいけどマルチについた一番果を摘果。 今年は低位での着果が多いので一番果の出荷は無理そう。 ・ナスの防除 定期防除でスタークルとベンレート。 コテツにしようか悩んだけど次回にした。 >>スター …

no image

ナス畑の準備

晴れ 16日が雨予報になったのでもう少し乾かしたかったけど諦め。 ・ナス畑の準備 硫酸カリ40Kg、新かさいペレット18号40Kg、BBナスワンタッチ180Kgを散布してトラクター入れた。 畝づくりは …

no image

白菜の基肥施肥

曇 ・白菜の基肥施肥 20日前後に白菜を定植したいので基肥を入れてきた. 去年と同じ面積なので施肥量も去年と同じで発酵鶏糞90KgとBMようりん40Kgを散布した. 時間がなくて今日はここまで. 畝作 …

no image

ナス開花

晴れ ・ナスの管理 1つだけ開花してた.. 他にも明日開花しそうなのが1つ. 早くても来週からだと思ってたので当然トーンの準備などしているわけもなく. 普及課の先生曰く 「今年は木が暴れるかもしれない …

no image

ナスの定植準備

曇り時々晴れ 昨日の強風でコーン少しダメージ. あと,コーンの不織布トンネルがビリビリ. ・ナスの定植準備 大して風も吹いてなかったのでマルチの穴あけだけやってきた. 例年通り株間は約80cm. 24 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除