農薬散布履歴 野菜 露地ナス

農薬散布大会

投稿日:

大会というほどでもないが今日は農薬散布メインの日にした.

最初に散布した薬剤はトレボン乳剤.
スイートコーンに散布しにいったんだけど一部個体には既にアワノメイガが発生していてガッカリ.
とりあえず4月1日までに播種した2畝に散布.
あと,4月17日播種分にはデナポンを散布しようと思って行ったけどトレボン乳剤だけで防除する事にしてトレボン乳剤を散布.

>>トレボン乳剤 1000倍希釈 19リッター
(スイートコーン,トマト,メロン,きゅうり,バラ,ひまわり,花類)

次はナスの防除.
先週ハダニが発生してマラソン乳剤を散布したのもあって今回もハダニに効く薬剤を散布することに.
殺ダニ剤と殺虫剤を混用するか悩んだけどアーデント水和剤が効くようなのでそれを選択.
あと,今回は手伝ってもらわずに一人で散布することに.
途中,動噴のガス欠と点火プラグの汚れで工具類を運んでもらったが防除自体は一人でも問題なさそうな感じ.これでいつでも自分のペースで薬が散布できるな.

>>アーデント水和剤 1000倍希釈 100リッター
(ナス(筑陽,加茂,天狗),ピーマン)

って,よく考えたら柿に散布し忘れてるな・・(--;

-農薬散布履歴, 野菜, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの防除

晴れのち曇り 前回から間隔が空いてしまったがやっと防除できた. ・ナスの防除 ハダニが止まらない.キツイ. 薬剤はコロマイト. チョウ目が少し気になるけど今回はパスしてウマに的を絞った. ミツバチに優 …

no image

自然薯の定植

自然薯の種芋とムカゴを頂いたので定植してきた. 品種は夢とろろ. 前回やった短形自然薯同様の手順で定植. 自然薯の種芋なのでパイプの方が良いのだろうけど,無いので3尺のトタンで妥協. てことで前回の続 …

no image

ナスの防除

晴れ ・ナスの防除 定期防除でスピノエース、コロマイト、ランマン。 ハダニ止まってない感じなのでコロマイト。 まだ梅雨明けしてないのでランマンも入れておいた。 >>スピノエース顆粒水和剤 2500倍+ …

no image

できるかどうか・・

は別にして,ひね生姜にしてみようかと. 実験台になるのは昨日収穫してきたコイツ等. 最初に種生姜と新生姜をばらしながら邪魔な葉っぱを除去. こんな感じでどうだろう?

no image

防草シート設置

晴れのち曇のち雨 ・ナス畑の準備 通路に防草シート敷いてきた.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除