露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

うちの筑陽さんは今こんな感じ.
筑陽
一番手が入ってるとこでもこのボサボサぶり.ダメだわ(;;

・整枝
遅めの始動ながら午前中に4時間耐久で整枝を決行.
今は又のあたりのワサワサを撤去することに集中してる.

写真左が処理済で右が未処理の通路.
筑陽筑陽
処理済の方は多少光が入るようになってるけど,コレでも甘い.本当はもう少し派手に葉を落としたいんだけど早く一巡したいのでこの程度までしか手が入ってない状態.
未処理の方は光が入らないくらい茂ってる.コレじゃ生るもんも生らんよねぇ・・.

・追肥
今の好天では潅水せなあかんので,ついでに硫マグを600g投入.
潅水は2系統各20分.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

晴れ 小さいけどマルチについた一番果を摘果。 今年は低位での着果が多いので一番果の出荷は無理そう。 ・ナスの防除 定期防除でスタークルとベンレート。 コテツにしようか悩んだけど次回にした。 >>スター …

no image

ナスの防除

晴れ 超暑い ・ナスの防除 定期防除でアファームとアフェット。 梅雨が明けたので総合防除にした。 >>アファーム乳剤 2000倍+アフェットフロアブル 2000倍

no image

今日の作業

曇り時々雪,のち晴れ. ・ナス畑の準備 手伝ってもらって支柱の固定をしてきた. 西と南北の支柱にCチャンをボルト止めして今日の作業は終了. これで外周の基礎部分が終わったのでひと段落. ここから内部に …

no image

筑陽の管理

・収獲と出荷調整 大爆発.多い. 一昨日Lサイズまで切ったのに多くが3L~4Lという成長振り. あと,物が悪かった.曲がりに傷,ボケも少し出た. ・潅水 時間が無いので2系統各12分の潅水. ホントは …

no image

防除の日

晴れ ・ナスの管理 あんまり育ってない..気温低い?活着遅れてる? って感じですが,定植後1週間以上経ったのでベンレート入れました. 3年目になりますし半身萎凋病怖いのでそれ対策です.気休め程度ですけ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除