露地ナス

筑陽の出荷調整

投稿日:2009 年 7 月 31 日 更新日:

コレが出荷調整の現場だだだ!
筑陽

・・と.
何となく出荷調整のことも書いておくことにする.

・場所に関して
うちではガレージから軽トラを追い出してそこで出荷調整してます.
下にダンボールとゴザを敷いてスペースを作ってます.近くのナス屋さんがそんな感じだったので真似してみました.
作業用の机を買ってあったんですが,これの方がお手軽だしいい感じです.

・選別と箱詰めに関して
収量が少ない今は先に全て選別してからコンテナ等に詰めています.
ちなみに200Kg超えた時は何回かに分けて選別と梱包をしました.
選別は「秀,優,良,並,廃棄」の5種類.更に秀優品に関しては大中小の3種類くらいにザックリと分けています.
選別が終わったら秀>優>良>並という順番で詰めていきます.上のランクで残ったものは一つ下のランクへ落とします.

・ダンボールとコンテナに関して
7月中旬から岡崎の部会でもコンテナ出荷が始まりました.
ダンボール(5Kg)よりコンテナ(10Kg)の方が幅が広いので詰めるのは断然楽です.
ただ,コンテナは入る量が多いので細かい調整が難しく,どうしても重めに入る傾向があるので一長一短ってところ.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの防除

晴れ 天面の防風ネット開けたらナスの木が風でよく揺れる. 揺れの違いが一目瞭然くらい違ってるので当然傷果は増えてくんだろうな. ..と,天面開けた5列のトーンはやめた.7月まで我慢できなかった. あと …

no image

露地ナス関連

連日の強風で葉がカナリ痛んでる. だからといってどうする事もできないんだけど,うまく収穫までもっていけるだろうか? ・潅水 枯れそうな感じはないけど強風と晴天で乾き気味だったので潅水を決行. 1本ずつ …

no image

メロンとスイカの防除

曇り ちょこちょこ収穫してたコーンが今日で終わり. 今年は安売りしたんで全て即日完売でした.作ってる方からしても朝採りのを当日買ってもらえるのが一番だと思うので金にはならんかったけどまあ良かったかなっ …

no image

ナスのホルモン処理

咲いちゃってどうしよう・・じゃダメなのでトマトトーン50倍希釈液を散布することにした. 話によると3番花あたりまでは着果が安定しないのでホルモン処理してくださいとの事. あと,貰った資料によると8時か …

no image

筑陽の管理

・追肥 花は必要ないと言ってる感じだけど収量が減ってきたので久しぶりに追肥しておく事に. ってことで液肥を4リッター投入. ついでに硫マグも入れようと思って500gほど液肥に溶いてみたがホトンド溶けな …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除