アスターがようやく発芽し始めた.
同日にまいたペチュニアとユーストマはまだ一つも出てきてくれない模様.
種が大きい順に発芽してるような感じなのでユーストマが最後なんだろうな,きっと.
花の状況
投稿日:2008 年 3 月 5 日 更新日:
執筆者:KOG
投稿日:2008 年 3 月 5 日 更新日:
アスターがようやく発芽し始めた.
同日にまいたペチュニアとユーストマはまだ一つも出てきてくれない模様.
種が大きい順に発芽してるような感じなのでユーストマが最後なんだろうな,きっと.
執筆者:KOG
関連記事
小ギクは全品種開花したってコトで一部片付けを開始. 開花が遅い4種を残して,その他の株を掘り上げた. 掘り上げた株は来年の苗採取用として各品種2~3本ずつ一箇所にまとめて移植. ついでに今年親が貰って …
1つだけ蕾つけたやつ発見(><b 多分ダリア,きっとダリアに違いない. ・・と,いい加減なんだけどさ.ソレでも3月に種蒔いて一番最初につけた蕾.いいねぇ. ひまわり発芽した. 表面乾いてカチカチなんだ …
曇りのち雨 ・肥料散布機の見学 とある方がトラクターにつける肥料散布機を購入するそうで,導入前の実演にお邪魔させてもらって見てきた. 実演したのはタカキタってメーカーのコンポキャスタっていう製品. 最 …