アスターがようやく発芽し始めた.
同日にまいたペチュニアとユーストマはまだ一つも出てきてくれない模様.
種が大きい順に発芽してるような感じなのでユーストマが最後なんだろうな,きっと.
花の状況
投稿日:2008 年 3 月 5 日 更新日:
執筆者:KOG
投稿日:2008 年 3 月 5 日 更新日:
アスターがようやく発芽し始めた.
同日にまいたペチュニアとユーストマはまだ一つも出てきてくれない模様.
種が大きい順に発芽してるような感じなのでユーストマが最後なんだろうな,きっと.
執筆者:KOG
関連記事
パンジーとビオラのポット上げした. 今ロットに関しては明らかに失敗作なので9cmはやめて7.5cmポリポットを使用. ポット上げしたのは8月30日播種分と9月6日播種分で写真は8月30日播種のパンジー …
パンジーとビオラのポット上げをした. 10月5日播種分のやつ. コレを9cmポリポットへ移し変えた. パンジーは1枚目が182/200で成苗率91%,2枚目が170/200で成苗率85%とカナリ良い感 …
頂き物の小ギク苗を定植した. 場所はチューリップを植えてた花壇のような区画に決定. 今回はマルチは無し.丈が高くなった時のために園芸ネット(20cm幅)を設置. あとはアブラムシ対策として定植時にオル …
あんま時間取れなかった・・ ・追肥 ナスが弱い感じがしたのでマルチの中にNK化成とIBS1号を少量入れておいた. ついでにオクラにもNK化成を投入. ・小ギクの摘心 ちょっと早い気もしたけど先週定植し …