小ギクの親株を移植

投稿日:

小ギクは全品種開花したってコトで一部片付けを開始.
開花が遅い4種を残して,その他の株を掘り上げた.

掘り上げた株は来年の苗採取用として各品種2~3本ずつ一箇所にまとめて移植.
小ギク_親株

ついでに今年親が貰って植えてた小ギク14品種と数年前からうちにある小ギク1品種も株を貰って移植しといた.
うまいこと芽がとれるだろか.

移植した株
3本:はなぶさ(赤),やぶさめ(黄),渚(白)
2本:白雪姫(白),633(赤),シャガール(赤白),美玉(赤),福寿(白),小花正(黄),すずろ(白),お吉(黄),おきな(黄)
1本:品種不明14種
2本:品種不明1種

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ひまわりの観察日記

一昨日あたり間引きしたのを植えてみたひまわり. 昨日はぐったりしてたけど,今日になったら起き上がってた. 下の方が枯れちゃってたりで復活するかまだわかんないけど,昨日で完全に枯れたと思ってただけに驚い …

no image

小ギクの観察日記

昨日,久しぶりに手を入れた小ギク. 少しスッキリしたんで何となくゆうき8-8-8を少量だけ追肥として施肥. 一番最初に定植した3品種のうち2品種に関しては花芽がもう来てる. 草丈がやっぱり低いんだよね …

no image

花壇作る

花壇にチューリップの球根を植えつけるんだけど,春まで土だけじゃ寂しいカモ? ってことで,パンジーとミニストックを混ぜて植えてみる事にした. 少しキレイにやってみようかと最初に10cm角のネットを敷いて …

no image

花壇の状況

日当たりが悪いからかチューリップは相変わらず. バラの方は多少枝葉が出てきた感じ. 2月には剪定するって本には書いてあるけど,よく考えたら買ったばっかの苗木ってもともと強剪定してあるようなもんだよね? …

no image

育苗状況

3月4日播種分. キチンと温床になっているようで順調に発芽しだしている模様. 発芽した中で一番遅いのがペチュニアで今日2,3本発芽を確認. 今日までに1つも発芽が確認できていないのが賀茂ナス,天狗ナス …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除