小ギクの挿し芽

投稿日:

体調悪いんで軽作業を・・と.

挿し芽したのは親株として置いてあった9月中旬から12月にかけて咲く小ギク全部.
まだ品種がごちゃ混ぜになってるエリアに取れる芽があったけど体力が持たず取らずに撤去.

しんどくて数えてないけど去年学校でもらったものに家で咲いてたもの合わせると結構な品種数になっていそうな感じだな.
キクの挿し芽

今回挿し芽したのは時期的に遅すぎるものから早すぎるものまで様々.
挿し芽としてイマイチなものも多かったけどダメモトで挿しておいた.
ホントは開花時期から逆算して挿し芽の時期を考えなきゃダメなんだけど,残念ながら今年はそこまでやっている気力が無い(;;
あと,親株は全部撤去して耕運機で耕した.跡地の作付予定は特になし.

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ミニストックのポット上げ

ミニストックのポット上げを開始. 128穴のセルトレー2枚分をまとめてやれるだけの時間が取れないんだけど,そろそろ限界のような気がしてきたので少しずつでもいいから進める事にした. 9月23日に播種した …

no image

花種の播種

重い腰を上げてダリアを200穴1枚,バーベナを200穴1枚,ジニアを72穴1枚に播種. 結露防止のために不織布でトンネル.遮光ネットはオマケなんだぜ. 園芸マットの準備はしてあるんだけど2~3日は無加 …

no image

今日の作業

小菊のおかげでやろうと思ってたことできなかった(--; <<巡回メモ>> ・オクラが1本枯れてた(;; 定植したオクラん中で唯一の自家播種苗が枯れてた. 朝見た時,元気に見えたんで潅水しなかったんだけ …

no image

花苗のポットへの移し替え

トレーで育ててた花苗を7.5cmポットに移し替えたー(^-^/ 土日の2日かけて200個ちょい(--; めちゃくちゃ地道な作業だったゎ(--; 移し替えたのはダリア,ペチュニア,アスター,マリーゴール …

no image

今日の作業

雨,もったなぁ・・と. ・ストチュウの散布 ストチュウ300倍希釈液をハウスのスイカとメロンとトマトに散布. ・短形自然薯は順調ぽい 雨が降ってなかったので様子見に行ったら何本かはつるが1メートルくら …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除