野菜 雑記

畝作り

投稿日:


天候の関係でナス畑の準備日程が厳しく感じる今日この頃.
さすがに来週には1回目の基肥施肥をしたいので軽くトラクターで走って土を踏み固めておいた.
週末の雨量次第だけど来週にはなんとか入れる状態になってくれると信じたいところ.

・畝作り
コーンの定植時期が近づいてきたので土壌コンディション最悪だけどやむを得ず畝作りを決行.
ほ場

畝間180cmで30mの畝を2本.
基肥としてCDUタマゴ222(12-12-12)を10Kg施肥.

畝間広いですが,このスペースに3本だと狭すぎるのでこうなりました.
あと,ブロッコリーの残渣が気になるところですが,どうにもならないので妥協です.

ぐちゃぐちゃではあるものの畝っぽく整形はしたので雨が降っても何とかなるかと.
来週,潅水チューブ入れてマルチする予定.

-野菜, 雑記
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

白菜の追肥

晴れ ・白菜の追肥 3回目の追肥.NK化成12Kgを通路に散布した. 株間を狭くしたのも影響してるのかもしれないけど今年は成長が鈍い. あと,軟腐病の個体がチラホラ出てる.

no image

キャベツの定植

晴れ ・キャベツの定植 昨日準備したところに株間30㎝2条で22mと19m、株間30㎝1条で9m定植。 2条で定植した畝だけ不織布で霜対策しておいた。 定植時にオルトランを散布 >>オルトラン粒剤

no image

ニンジン全滅・・

イヤ・・マジでショックなんだけど・・. 少しくらい生きてんじゃないかと思ったけどダメだった・・ てことで約6m*3本*2条のニンジン畑がパー(T^T コレが悲しみのニンジン畑. 恐るべし軟腐病(--;

no image

今日の作業

曇り時々晴れ,のち雨. 筑陽の出荷調整が早く終わったので農遊館にスイートコーン,ナス(賀茂,天狗)の日誌を提出. ハンコ押してくれたので農遊館にも出せるようになったんだぜ. ・野菜の収穫 筑陽の収穫が …

no image

野菜の育苗状況

左がきゅうりで右が賀茂ナス. 遅く蒔いたけどきゅうりはすくすく育ってるね. 賀茂ナスは少し生長遅め.定植場所は既に準備OKなのに・・

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除