野菜 雑記

畝作り

投稿日:


天候の関係でナス畑の準備日程が厳しく感じる今日この頃.
さすがに来週には1回目の基肥施肥をしたいので軽くトラクターで走って土を踏み固めておいた.
週末の雨量次第だけど来週にはなんとか入れる状態になってくれると信じたいところ.

・畝作り
コーンの定植時期が近づいてきたので土壌コンディション最悪だけどやむを得ず畝作りを決行.
ほ場

畝間180cmで30mの畝を2本.
基肥としてCDUタマゴ222(12-12-12)を10Kg施肥.

畝間広いですが,このスペースに3本だと狭すぎるのでこうなりました.
あと,ブロッコリーの残渣が気になるところですが,どうにもならないので妥協です.

ぐちゃぐちゃではあるものの畝っぽく整形はしたので雨が降っても何とかなるかと.
来週,潅水チューブ入れてマルチする予定.

-野菜, 雑記
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

あぜ楽ガード

晴れ いろいろと資材や農具なんかを調達中. アゼ波押込み器,アゼ波下穴開け器なんてものを見つけたので購入. 早速,あぜ楽ガードっていう丈夫なあぜ波を設置するのに使ってきた. アゼ波下穴開け器は便利. …

no image

今日の作業

少し気が滅入り気味. てことで,スポクラでパワーヨガ受けて体と心をリセットしてきた. ・防風ネット関係 低い位置なら一人でもいいけど高い位置は一人だと少し危険ってことで,手伝ってもらって少し高い位置の …

no image

ソラマメのサヤができてきた

スゲーよ,やっとサヤが出てきたよ・・と. 花枯れてもうダメなんか?と思ってたけどソコからひょっこり顔だした模様. コレがデカクなって食えるようになるんだな,多分. なんつーか不思議不思議. こいつは3 …

no image

ニンジンを播種

播種したのは去年と同じ品種でタキイの恋ごころ. ザクっと1袋分播種してから籾殻をばらまいて上から潅水. ちなみにマルチの中に潅水チューブ入れたけど端までうまく水が浸透せず結局ホースで水をやるというダメ …

no image

今日の作業

雨のち晴れ. どう考えてもヤバイ.これからは筑陽メインで時間を割いていくことにしよう. ということで,始めたばっかだけど手間のかかる農遊館からは一時撤退. ・スイートコーンの管理 午前中1時間ほど時間 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除