野菜 雑記

畝作り

投稿日:


天候の関係でナス畑の準備日程が厳しく感じる今日この頃.
さすがに来週には1回目の基肥施肥をしたいので軽くトラクターで走って土を踏み固めておいた.
週末の雨量次第だけど来週にはなんとか入れる状態になってくれると信じたいところ.

・畝作り
コーンの定植時期が近づいてきたので土壌コンディション最悪だけどやむを得ず畝作りを決行.
ほ場

畝間180cmで30mの畝を2本.
基肥としてCDUタマゴ222(12-12-12)を10Kg施肥.

畝間広いですが,このスペースに3本だと狭すぎるのでこうなりました.
あと,ブロッコリーの残渣が気になるところですが,どうにもならないので妥協です.

ぐちゃぐちゃではあるものの畝っぽく整形はしたので雨が降っても何とかなるかと.
来週,潅水チューブ入れてマルチする予定.

-野菜, 雑記
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

揃う

晴れ 明日は土曜日らしいんで試しに全種収穫してみることに. ・野菜の収穫 人参,大根,白菜,ブロッコリーを収穫. これで初めて今期育ててる秋冬作が全部揃ったね. ブロッコリーは全体的にはまだ早い感. …

no image

今日の作業

・ソラマメの収穫 お昼にゆでてもらって食べたけど美味いな,自分で育てたと思うと. ・雑用 昨日の夕方に雨が降ったので今日の水遣りはパス. 特にやらなきゃいけない作業もなかったので畑周りの整備をすること …

no image

ほうれん草を収穫

一部はちょっと成長しすぎだったカモ. 収穫したほうれん草は東洋種の「日本」と「次郎丸」 1回目は「日本」「次郎丸」「おかめ」の3種作ってみたけど時期的におかめは難しいかな?ってことで2回目は「日本」「 …

no image

人参の観察日記

本葉が出てきたよ~(^^/ ・・とかホノボノできる状況ではなかったのですよ,実は. 筋蒔きしたもんだからクチャクチャに発芽しまくってたので間引きで死ぬかとオモタ(--; まだあと1回は間引きが必要ぽい …

no image

定植準備

晴れ 予定の半分も出来なかったなぁ..時間かかるし時間もない. 1日おきにナスの収穫と出荷,その翌日午前中はトーンという工程の繰り返し. 実質2日で半日くらいしかナス以外に割ける時間がないという. 明 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除