露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

・筑陽の収穫と出荷
手伝ってもらっての収穫.3時間半.
いいものが多かったので簡単に良品へ逃げずに頑張って箱詰め.6時間.
今日の出荷183Kg.

何とか出荷時間には間に合ったけど詰め終わったのが16時.
17時前にうちを出なきゃいけないのでホントにギリギリって感じ.
何とかして半分くらいの時間で詰めれるようにならんと今のままじゃ乗り切れん(;;

・超誤算だった出荷用のダンボール
先週80箱購入.在庫20箱と合わせて100箱もあれば1週間乗り切れるだろうと思ってたら2回の出荷で66箱も使ってしまう.
次回出荷で足りなくなると困るので20箱だけ買ってきた.
ちなみに水木曜以外は単価が上がるらしいので手痛い出費.

何というか,これまで5~15箱くらいで推移してたのにいきなり33箱が2連荘とか想定外もいいところ.
これからは余裕見て200箱くらいの在庫もっといた方がいいんかなぁ・・

・収量が増えた時期?
切り戻しの必要な個体が出てきたなぁ,と思ってたら数回の収穫で一気に収量が増えた.
よく考えれば側枝のものが切れだせば収量が増えるのも当然だよねぇ(--;
てことですので,3番果くらいまでにある程度出荷調整に慣れておかないとKOGみたいに大変な事になるので気をつけましょう.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

農薬の選択肢が少なくなってきた

晴れ ・ナスの管理 畝西側にトーン,整枝と各系統10分朝,全系統30分夕方の潅水と液肥1.0リッターの追肥. コナジラミがブンブン飛んでて欝陶しい・・ ・ナスの防除 新薬のアニキを使おう!・・と思って …

no image

今日の作業

曇り時々雨. ・野菜の収獲 何となくニンジンを収獲してきたのでグリーンセンターへ. 記憶の範囲内では鶏糞しか入れてないはずなので有機無農薬になるんかな. ・防除 昨日の防除で残った薬剤を裏の畑にも散布 …

no image

白菜の定植

晴れ ・白菜の定植 最初に播種した白菜を定植. 少し小さめのを作りたいので株間は去年より狭くして40cmにしてみた. 今回の苗で24mの畝10本に定植できた. 定植時に殺虫剤としてオルトランを散布. …

no image

防風ネット張り

防風ネット張ってきた. 脚立から落ちて怪我してもいかんので慌てずのんびり. 基本的な仕様は2m幅の防風ネットの4mmと2mmを2枚重ね. ただ,一部資材が足りなくて1重になってたりする. 支柱とネット …

no image

ナスの防除

曇り時々晴れ 台風11号の被害は大した事なかったけどそれでもナスは傷ついた. ・ナスの防除 ハダニが出てるのでアグリメック. チョウ目は見ないけどそろそろ出始める時期なのでゼンターリ. うどん粉とすす …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除