露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

多すぎて死ぬ.
最盛期になるとこの倍くらい採れるのか?果たしてこなせるんだろうか(--;

・収穫
主枝を折る.通路狭いのがいけないんだ(;;
あと,収量が多くて手伝ってもらっても3時間.どうなんだ?

・出荷調整
山積みの筑陽を見てダメだ・・と思う.
秀品だけはちゃんと詰めて残りのほとんどを良品に持っていく.
何とか出荷には間に合ったけど良品ばっか作っても金にならないのよねぇ・・勿体無い.

・出荷
今日の出荷は180Kg.
先日出荷分の単価を見てガッカリする.
あの単価じゃ良品作っても二束三文.無理してでも優品まで詰めないとホントに金にならないわ.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

覆土

晴れ ・ナスの管理 浅植えで根洗いに近い状態になってるのがダメかもしれないということで,根の乾燥対策として手伝ってもらって軽く覆土. あと,カッパン細菌も疑わしかったので銅剤の散布もした. >>コサイ …

no image

ナスの防除

晴れ ・ナスの防除 定期防除でアファーム、ニッソラン、プロポーズ、バリダシン 悩んだけど収量も少ないのでいろいろ混ぜた。 >>アファーム乳剤 2000倍+ニッソラン水和剤 2000倍 >>プロポーズ顆 …

no image

ナスの基肥施肥(1.5回目)

晴れ 前回の肥料と一緒に入れる予定だったVSあかきん,VS34,VSトリコを60Kgずつ施肥. 今まで入れてなかったけど周りが結構入れてるようなので試しにやってみようかと. ちょっと費用かかるけど,こ …

no image

ナスの防除

晴れ ・ナスの防除 定期防除でハチハチ,プレバソン,パンチョ. >>ハチハチ乳剤 1000倍+プレバソンフロアブル 2000倍 >>パンチョTF顆粒水和剤 2000倍

no image

ナスの基肥施肥

晴のち雨 天気が崩れそうなので1回目の基肥施肥をやっちゃうことに. てことで,牧内で予約入れといた肥料を貰ってきて.. ばらまいて.. トラクター入れてちょいと踏んで.. ここまできて雨が降ってきたの …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除