露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

ショック.割けまくり(;;
収穫しに行ったら何本も折れていて泣きそうになる.

・収穫
誘引をすることにしたので収穫は母にやってもらう.
木に負担をかけたくなかったのでMサイズ以上を対象に収穫してもらった.

・整枝
手伝ってもらって厳しそうなものを中心に誘引.
誘引している途中でも折れる折れる.
折れたものの多くは回復を諦めて切断.恐らく回復を試みる時間を生存している個体の誘引に充てた方が効率的という判断.
ということで今日だけで10~20くらいの個体を諦める事になる.
何とか全体の7割くらいの個体で誘引が完了したが早く終わらせないとどんどん折れていく・・.

・出荷調整と出荷
雨で濡れていたので扇風機で乾燥を試みるが時間が無いので最終的にはタオルで水をとる事になる.
近くのナス屋さんに見てもらう時間が無かったので厳し目の選別.自信が無いのでカナリの量の袋品を出すことになる.
本日の出荷は92Kg.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

農薬散布大会

大会というほどでもないが今日は農薬散布メインの日にした. 最初に散布した薬剤はトレボン乳剤. スイートコーンに散布しにいったんだけど一部個体には既にアワノメイガが発生していてガッカリ. とりあえず4月 …

no image

防除

曇りのち雨 午後から雨降るのはわかっていたけど朝一で防除した。 ・ナスの防除 定期防除でボルドー >>コサイド3000 2000倍 ・玉ねぎの防除 ナスのついでに >>コサイド3000 1000倍 ・ …

no image

ナスの管理

晴れ ・ナスの管理 少ししおれ方が酷かったので朝夕に潅水. 4年目だけど定植後こんなに早く潅水が必要に感じたのは初めて. 今年は根が伸びるまでの間潅水した方がいいかもしれない. あと,夕方の潅水時にナ …

no image

今日の作業

曇り時々小雨. ・ハクサイ ノーマークだったがカナリの個体で蛾の幼虫に入られてる. 来月入ったら防除しようとかのんびりしてたけど失敗だったか・・. 明後日あたり雨が止むようならコテツあたりを散布したい …

no image

筑陽の管理

・収獲と出荷調整 明らかに減ってきた. ・潅水 収穫時に1系統30分の潅水. あと,夕方から1系統30分の潅水をしてもらった. ・出荷 今日の出荷は180Kg. 他の人も収量が減っているようで出荷場は …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除