露地ナス

筑陽の出荷

投稿日:

今日は出荷日.
ちなみに岡崎夏秋ナス部会の共選出荷は1日おき.
この時期はモノがあっても無くても毎回切っていかないとデカくなりすぎてダメになってしまうのだ!
ってことで,雨が降ってもカッパ着て切ってね,との優しい言葉を頂いている.

さて,それはいいとして朝から収穫してきた筑陽.
昨日夕方のゲリラ豪雨の為に果実が濡れていたので扇風機をつけて放置.
筑陽

1時間ほど経ってほぼ乾いたのを確認したので箱詰め.
こいつを夕方に出荷場へ持っていくことでようやく出荷作業が終了するのだ.
筑陽

今日の出荷は54Kg.
傷の他に曲がりやアザミウマの被害果が出てきたので秀優品が作れない.
サイズが揃わないのでホトンドが良品.今はまだ値がいいようなので救われてる感じだけど現状で値崩れし始めたら厳しいなぁ.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

種まき

晴れ 防除したかったけど風が強そうだったのでやめ. ・種まき ホウレンソウを8m2条で播種しておいた. これで3畝目. ・ナス畑の片付け そろそろ手を付け始めようかと.. 通路に敷いた防草シートの片付 …

no image

ナスの管理

曇時々晴れ ・ナスの防除 アブラムシを叩いておきたい.ウマが心配.ということで殺虫剤はハチハチ. ハダニとチョウ目も気になるけど今回は断念.次回そっちメインで薬剤選択する. 殺菌剤は悩んだけど雨対策で …

no image

筑陽の管理

着果不良が多い.ポロポロ落ちる. 相変わらずボケが多いけど少しマシになったか?その代わり曲がりと傷が増えた.傷の原因は整枝の遅れが主原因. あと,極端に細いナスが多くなった.これに関しては,ここ数日行 …

no image

メロンの管理

曇り ナス潅水不良の件は今朝確認したら問題なくなってたので一安心. ・ナス畑の管理 昨日置いた蜂箱の入口を開けた. あと,圃場内で下ろしてあった補助の防風ネットを上げておいた. ・メロンの管理 曇って …

no image

筑陽の管理

・収獲と出荷調整 収量が少ない. あと,細い.前回までの感覚で詰めていっても重量が足りないため詰めなおしが多くて時間がかかる. ・潅水 2系統各10分の潅水. 「過ぎたるは及ばざるが如し」ではないか? …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除