露地ナス

今日の作業

投稿日:

晴天.
ナスを整枝してると指が怖いくらい紫になっていくのよねぇ.洗ってもナカナカ落ちないし.
あと,長時間かがんで作業をしていたからか昨日から右足の指先に痺れ.草丈が低い間は丸一日ぶっとおしで整枝するのは避けた方がよさそう.

・筑陽の巡回
成長が悪く病気の疑いがある個体が1株あったので撤去.
ホルモン処理は違いがわかるようになったが手が回らないので中止.ホトンドの個体で3番果あたりまで着果して生り癖はついたと思われるしそこまで問題はないと考える.
あと,2番果の4Lサイズ越えがカナリ出ている.今日切って出荷するのがベターだったんだけど判断が遅れたので出来ず.月曜初出荷の方向で動く.

・ホルモン処理の事
誘引と整枝をしていて気付いたんだけど,ナスの花って花粉の量が多い.
以前ナスは何もしなくてもホトンドの花で着果するって聞いた気がするんだけど,あながち間違いじゃなさそう.
てことで,うちみたいに適度に風の通る環境なら着果不良は起こりにくいんじゃないだろうか?ということで中止する事にした.
ホルモン処理をすると果実の肥大化が早まるので恐らく収量が上がるんじゃないかと.
ただ,作業が遅れまくっている現状を考えるとその時間を整枝と誘引に割いた方がいいという判断.

・筑陽の整枝と誘引
本日処理したのは2畝.
昨日より更に雑にやっていったところ,必要な枝と花を落とす量が比例して増える.ガッカリだがもう少しペースアップしないとやっていけない(--;

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

潅水用配管作り

雨が降るらしい来週水曜までにはマルチをしたいので潅水チューブ用の配管作りを開始. 簡単に図面を書いて必要資材を書き出してからホームセンターで資材を調達. 畝の長さは23mで9畝並びが2つ.水圧が弱いの …

no image

露地ナス関連

イロイロと. ・収穫と調整 見通しが甘かった. 4Lどころじゃなくなってきたので明日までもちそうにないのを中心に収穫. 残りは明日切ることにして選別と梱包を試みるも良品1箱と袋5~6袋つくるのがやっと …

no image

ナス畑らしくなってきた

曇り ・ナスの管理 「枝を折るリスク<作業遅れのリスク」になってきそうなので朝からずっと誘引作業. 気合入れて頑張ってみたけど目標の6割くらいしかできなくてガッカリ(;; 2番花がよけりゃ問題ないと思 …

no image

ナスの防除

晴れ ・ナスの防除 定期防除でプレオ、トリフミン、ベンレート。 9月後半から木がどんどん枯れているので正直もうやめたい。 >>プレオフロアブル 1000倍+トリフミン乳剤 2000倍 >>ベンレート水 …

no image

マルチ張り

晴れ 予想天気図通り風が弱い絶好の作業日和. ・ナス畑の準備 手伝ってもらってマルチ張ってきた. 今年の畝は低いです. 高畝が基本だとは思うんですが,去年の片付け時にトラクターで畝崩すのが怖くて泣きそ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除