雑記 露地ナス

今日の作業

投稿日:

雨のち晴れのち雨のち晴れ.
天気が中途半端すぎてそれだけで疲れてしまう.

・賀茂ナスの整枝と誘引
勘を取り戻そうかと筑陽をやる前に賀茂ナスの整枝と誘引をやってみる.
筑陽は基本的に4本仕立てだけど賀茂ナスは3~4本でホトンドを3本仕立てにした.
しかしなんだ,賀茂ナスってばトゲが凄い.筑陽でもトゲが刺さったりして痛かったりするけど比じゃない.

・筑陽の整枝と誘引
ゆっくり慎重に誘引と整枝をする.
・・が,ものすごく時間がかかってしまい1畝しかできず途方にくれる.
しかも慎重にやってても芽かきのときに花を落としちゃったりで気分はダメ人間まっしぐら.
ただ,整枝に関しては枝を見て何となく手が動くので少し気が楽.意外と学校でマジメにやってたんだなって思った.

>コーチンさん雑草食う

-雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

切干大根出来上がり

晴れ 数日前に加工した切り干し大根. 確認したらきれいに乾いてるようなので切干大根の出来上がり. ということで,取り込みついでに扱いが便利な小袋に分けておきました. 今年は販売しませんが,販売する時は …

no image

今日の作業

晴れ. 休養日・・だったはず. 眼は改善傾向.完全に視力が戻ってくれるだろうか. ・ニンジンの潅水 朝夕と2回潅水をしてきた. 夕方やったので明日の朝はパスする予定. ・裏の畑でゴソゴソと 育苗ハウス …

no image

ナスの防除

晴れ ・ナスの防除 定期防除でプレバソン、ベストガード、ベルクート >>プレバソンフロアブル 2000倍+ベストガード水溶剤 1000倍 >>ベルクートフロアブル 2000倍

no image

白菜の播種

晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷と全開20分朝,各系統10分夕方の潅水. 相変わらず収量が少ない. モノは少しずつ良くなってきている気がする.というか,今までが酷すぎたんだと思う. ・白菜の播種 そろそ …

no image

誘引開始

晴れ 先日の雨と低温の影響かナスは蕾が落ちてる. 落ちてないのも腐りというか菌が入ってるのが散見.多分それも落ちる. ちょいとショック. ・ナスの管理 重い腰を上げてというか,やっと誘引作業が開始でき …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除