雑記 露地ナス

初茄子

投稿日:

晴れ

・ナスの管理
下の方で開花してマルチに付いたナスを摘果.
これが今年の初茄子.秀と優のSサイズってとこかな.
ナス

何というかダメなやつに限ってキレイというな.
今年は2番果までは殆ど落ちると思う.
蕾を見た感じでは下手すりゃ3番もダメそうなんだよなぁ..

にしても,最初にトーン打ってから3週間も経つというのにこの大きさ.
今年はどうなるんだろう..

・玉ねぎの管理
手伝ってもらって晩生のネオアースを収穫.
玉ねぎ

早生のはちょっとずつ収穫してったけど,こいつは一気に収穫しました.
定植数を考えると悲しい結果でしたがゼロじゃなかったのでよしとしときます.
あと,2月中旬に止め肥したのにデカイのは700g超と規定サイズの倍以上.何故だろう?

今日はとりあえず並べて終了.
後日コンテナに入れて秋まで保管します.今出しても売れませんしね..

-雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日のぼやき

今日も夕立あったので潅水せずに済んだ. んでも昨日もだけど雨量が少なすぎて泣ける(;; ホントは雨降らなさそうだし今日あたり薬まこうかなぁ,と思ってたんだけど夕立きたんで中止. 特に虫害出てるわけじゃ …

no image

ナス畑の準備

晴れ 直売があまりにも売れないので梅の剪定を済ませたりいろいろと片付けが捗ってる。 ・ナス畑の準備 手伝ってもらって堆肥2tと稲わら360Kgを散布。 あと、ねっこ一番180Kgも散布してトラクター入 …

no image

筑陽の管理

・収獲と出荷調整 収量が少ない. あと,細い.前回までの感覚で詰めていっても重量が足りないため詰めなおしが多くて時間がかかる. ・潅水 2系統各10分の潅水. 「過ぎたるは及ばざるが如し」ではないか? …

no image

ナスの定植準備

曇のち雨 予想より早く雨降ってきた. 早めに動いて正解だった感じ. ・ナスの定植準備 数日後に苗が届くのでマルチに穴を開けてきた. 株間は80cm.

no image

バラの剪定したり

晴れ 昨日採った切干用の大根,ガレージに入れてアルミシート被せておいたのに一部凍ってた. ・切干大根づくり 凍ってても関係なく黙々と切り刻むだけの簡単なお仕事. ・人参の播種 種(ベータリッチ)が少し …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除