露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

カナブンが発生.
一部個体で葉が食害を受けてボロボロになってた.多分コイツラの仕業だと思う.
オオタバコガの食害も酷い.薬を散布したいけど天気予報見る限り今週は散布できそうに無い(;;

・筑陽の誘引
整枝と誘引をし始めたけど時間がかかりすぎるので整枝は捨てて作業を誘引に絞る事にした.
今日出来たのは2畝.

・筑陽の花落ちが酷い.
5~6番目くらいの花と側枝の花が結構な数落ちてる.
近くのナス屋さんが見てくれたときに「5番花くらいが落ちるかもね」とか言ってたけどまさにその通りになった.
やっぱり1番果~2番果にかけて4L超のサイズになるまでぶら下げちゃったのが原因になるんかなぁ.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

筑陽の管理

・収獲と出荷調整 ナスが汚れてしまった.農薬で. ダコニールはナスが汚くなるよ,ということらしいです. ちゃんとスカッシュ多め(希釈倍率の範囲内で)に入れたのになぁ・・. ・出荷 今日の出荷は189K …

no image

玉ねぎの定植準備

晴れ ・玉ねぎの定植準備 昨日基肥施肥したので畝立ててきた. 畝間は畝数から逆算して85cmで長さは約40mが2畝と約45mが5畝. ・ナスの片付け 4日に出荷して今年は終わりにしたので後処理を開始. …

no image

ナス畑の準備

晴れ まだ細々した調整はあるけどナス畑の準備は一段落付いた感じです. ・ナス畑の準備 昨日マルチが終わったので通路に防草シートを敷いてきた. 別に急いで敷く必要はないんだけど今なら雑草がないのです. …

no image

ナス畑のマルチ

晴れ 手伝ってもらってナス畑にマルチしてきた. これだけやるのに丸一日. 思ってたほど畝は高くないか. あと,天面防風ネットと筋交いは事前にやっておいた. (メモ:天面を広げる前に筋交いをした方が作業 …

no image

資材の消毒

晴れ 重い腰を上げて資材を消毒しておくことに. ・資材の消毒 露地ナス栽培で使う防草シート,シート押さえ,仮支柱をケミクロンGで殺菌処理した. 幾つか使い方があるようだけど1000倍希釈液に10分間浸 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除