野菜

じゃがいもの植え付け準備

投稿日:

グリーンセンターである人と話してたら鶏糞入れるとか.
鶏糞入れるならもう入れとかな3月頭に植え付けできんじゃん・・てコトでトラクターで行ってきた.

じゃがいもの植え付け場所はダイコンとニンジンが終わったところで約1a(36m*3m).

窒素が入りすぎると良くないらしいので軽く施肥設計.
今回全面に入れる肥料は「醗酵けいふん10Kg」と「BMようりん3Kg」
他には植え付け時,株間に「アミノベスト(8-8-8)3Kg」

ってことで,醗酵けいふんとBMようりんをばら撒いてトラクターで耕しておいた.
ついでなんでハクサイが終わったトコも走って少しスッキリ.
ほ場

畝きりは植え付け時にすることにしたので植え付け準備は終了.
あと,悩んだけどネビジン粉剤の散布は植え付け時に行う事にした.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

人参の播種

曇り時々雨 ・人参の播種 裏の畑のスペースをもらって人参(ベータリッチ)を播種. 霜が降りる前に不織布のトンネルをしようと思うので畝間を105cmにして約7m2畝に株間6cm4条で播種. あと,大した …

no image

畝作り

晴れ 近く天気が崩れそうなのでスイートコーン用の畝を作っておくことにした. ・畝作り 畝間140cm,長さ23mの畝を4本で基肥として発酵鶏糞60Kgを散布. 今回は一輪管理機ではなく耕耘機で畝を形成 …

no image

キャベツの定植など

晴れ ・キャベツの定植 手伝ってもらってキャベツ(春波)を定植してきた。 株間30㎝2条で40mを4畝。 育ち過ぎた苗も試しに使ってみたがどうだろう? 定植時にオルトランを散布。 >>オルトラン粒剤 …

no image

今日の作業

一日で一つの面倒見るのが精一杯・・(--; ・トマトの整枝 花芽が十数段まで来ると・・ てことで,カナリ久しぶりの整枝作業. 訳わかんない場所から出まくってるわき芽を落として要らなさそうな下の方の葉っ …

no image

秋冬野菜の防除

晴れ 台風明け. ・キャベツの防除 天面まで防風ネットで囲まれてるのもあって傷みは全くなさそう. ちょっと早いけど定期防除としてフェニックス. >>フェニックス顆粒水和剤 2000倍 ・白菜の防除 根 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除