農薬散布履歴 野菜 雑記

今日の作業

投稿日:

晴れ
久しぶりの晴天.

・ダイコンの防除
やれる時にやっとくか・・と.
ホントはDDVPが良かったけど使っていいか怪しいので断念.
軽く調べたけど物によっては登録失効されてる様子.使えるなら使いたいので次までにキチンと調べるかなぁ.
>>オルトラン水和剤 1500倍 10リッター

・ダイコンの播種
来週また雨っぽいので播種しておく事に.
畝の長さは41m.
耐病総太りを株間20cmで2畝,千都を株間20cmで2畝,でん太を株間20cmで1畝.
農薬としてフォース粒剤を散布.ただしでん太の畝の半分は薬剤不足のため散布できず.
明後日あたりから降雨が続きそうなので播種後の潅水はパスした.

・筑陽の整枝
重量稼ぐ方向で考えてたんだけど事情が変わったので少し手を入れた.
ただ,時間があまり無かったので手が入ったのは1畝分.
出荷できない並品にならないよう混みあった部分の枝を除去するのがメイン.
時期的に戻しても収獲できない可能性の方が大きいので感性にしたがってザックリ切っていった.

-農薬散布履歴, 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

雨だったけど予定通りに・・ ・農薬散布 雨だったんでどうしようか迷ったけどコレ以上遅らせるのもイヤだったので決行. マラソン乳剤の2000倍希釈液をハウス内のスイカとメロンに散布. ・かんけーないけど …

no image

玉ねぎの収穫作業

晴れ ほぼ倒伏しちゃったようなので玉ねぎを収穫する決意. 倒伏から1週間くらいはまだ肥大化が期待できるんだけど,もう充分な大きさあるからいいや..と. つまり他にやることが無かったんです,えぇ. とい …

no image

うどんこ病には

晴れ 例年より半月ほど早いけどメロンは終盤戦入った感. いつもは放置して病気で草勢維持できず枯れたりコナジラミに入られて汚くなるわけですが今年は少し気をつけてみる決意. ・防除 メロンのうどんこ病が広 …

no image

キャベツの不織布を撤去

先日の強風でボロボロになったキャベツの不織布. どうにもならんね,ってコトで撤去してきた. スッキリだけどまだモンシロチョウ飛んでんだよねぇ・・. 不織布が紙みたいになっててビリビリに破れちゃってた. …

no image

今日の作業

殆んどがパイプハウスの整備だた. ・追肥 期待したけど雨降らない・・ということで潅水ついでに液肥(花工場500倍希釈液)をやっといた. (賀茂ナス,甘とう,ピーマン,小ギクの一部,バラ,その他の花)

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除