雑記 露地ナス

今日の作業

投稿日:

晴天.
ほ場A露地野菜畑の大部分に緑肥植物を播種したので8月~9月までは手を入れずに済む.
耕作放棄するようでなんだけど余裕が無くて手が入らない以上,これが一番いい方法だと考える.
あと,ほ場Bのじゃがいも跡地にもネグサレタイジを播種する予定.こちらは手が回らないとかではなく秋冬作でやるダイコンの為.今のままだと穴だらけになるのが目に見えているので.

・筑陽の誘引準備
午前中,手伝ってもらって紐を結束.
残った6.5畝が半日で終了.人手があると早いな.
明日以降,枝を見ながら少しずつ誘引していく.

>撤収!
>キクの定植準備

-雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

収穫

晴れ時々くもり ・野菜の収穫 ブロッコリーを収穫 一部で花が咲き始めた.. スーパー見てても価格の下落が激しいようなので,正直もう捨ててもいいかな?と思い始めてたりする. ・はっさくの選別 はっさくを …

no image

防除

晴れ やる事が増えてきて時間のやりくりが大変になってきた。 ・ナスの防除 思ったほど気温が上がってこないので銅剤をまいておいた。 >>コサイド3000 2000倍 ・キャベツの防除 定期防除でプレバソ …

no image

今日の作業

ちゃんと動けているんだろうか? ・タマネギ出す 昨日撤収したタマネギは最大3回に分けて出すことにした. 置いて乾いた方が収穫直後よりも袋詰めし易い模様. ・スイートコーンの播種準備 玉ねぎを撤収したと …

no image

ナスの一番果

晴れ ・ナスの管理 巡回ついでに花抜き. 少しだけど2番花が咲いている個体も出始めた様子. ・ナスの一番果 早いやつは一番果が肥大し始めた. これだと,あと1週間くらいで収穫できる大きさになるのかな? …

no image

新芽が消えた!

なんということでしょう! わかりにくいですが上の写真のナスは何かおかしいです. ちなみにこちらが正しい成長をしているもの. 何がおかしいのかというと・・

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除