考察 露地ナス

新芽が消えた!

投稿日:

なんということでしょう!
ナス

わかりにくいですが上の写真のナスは何かおかしいです.

ちなみにこちらが正しい成長をしているもの.
ナス

何がおかしいのかというと・・

実は新芽が消えているのです.

1枚目の写真,本来はこんな感じで成長しなければいけないんです.
ナス

事前に噂では聞いてましたが,うちにも幾つか出てしまいました.
どうも低温が原因じゃないか?って事らしいです.

何つーか,温度が相手じゃ諦めるしかないですね(--;

しょうがないので,こうなったやつは本来切り戻しの対象になる直ぐ下の腋芽を伸ばしたりして対処します.

ちなみに,この症状の他にも花芽の付き方が普通と違った個体がチラホラでてきています.
恐らくそれらも低温が原因.今年は教科書通りに育てるのは難しそうです.

-考察, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

筑陽の管理

朝見に行ったら通路が冠水してたので午前中は入らない方がいいという判断をして撤収. ・整枝と誘引 0.5畝分整枝したところでスピードアップの為に整枝を捨てて誘引メインに変更. そこから1畝分誘引. ・追 …

no image

ナスの定植準備

曇り時々晴れ 昨日の強風でコーン少しダメージ. あと,コーンの不織布トンネルがビリビリ. ・ナスの定植準備 大して風も吹いてなかったのでマルチの穴あけだけやってきた. 例年通り株間は約80cm. 24 …

no image

困った困った

昨日の失敗を教訓に午後から誘引. 今年は虫も出てないしいい感じだなぁって思ってたのに... >ガの幼虫の食害が凶悪 結構やられてる個体がある.しかも食い散らかす感じで. 1箇所食害を見つけると高確率で …

no image

筑陽の誘引準備

こんな風に紐を使って誘引するらしいんだけどね. 恥ずかしながら紐の準備してなかったのよねぇ(--; てことで,試しに数本だけ誘引してみて紐の長さを2.1mに決めた. あとはひたすら紐を切る,切る,切る …

no image

行き当たりばったり

晴れ 特に予定を立てず何となく目に付いたことをやる.みたいな感じの一日. ・ナスの防除 ナスにコサイドボルドーを散布してきた. >>コサイドボルドー 1000倍 20リッター ・スイートコーンの植え替 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除