考察 露地ナス

新芽が消えた!

投稿日:

なんということでしょう!
ナス

わかりにくいですが上の写真のナスは何かおかしいです.

ちなみにこちらが正しい成長をしているもの.
ナス

何がおかしいのかというと・・

実は新芽が消えているのです.

1枚目の写真,本来はこんな感じで成長しなければいけないんです.
ナス

事前に噂では聞いてましたが,うちにも幾つか出てしまいました.
どうも低温が原因じゃないか?って事らしいです.

何つーか,温度が相手じゃ諦めるしかないですね(--;

しょうがないので,こうなったやつは本来切り戻しの対象になる直ぐ下の腋芽を伸ばしたりして対処します.

ちなみに,この症状の他にも花芽の付き方が普通と違った個体がチラホラでてきています.
恐らくそれらも低温が原因.今年は教科書通りに育てるのは難しそうです.

-考察, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの防除

晴れ ナスは花が弱い。3番果以降もポロポロ落ちてる。 ・ナスの防除 ちょっと早いけど定期防除でハチハチとランマン。 >>ハチハチ乳剤 1000倍+ランマンフロアブル 2000倍

no image

ナス開花

晴れ ・ナスの管理 1つだけ開花してた.. 他にも明日開花しそうなのが1つ. 早くても来週からだと思ってたので当然トーンの準備などしているわけもなく. 普及課の先生曰く 「今年は木が暴れるかもしれない …

no image

ナスの管理

晴れ ・ナスの管理 少ししおれ方が酷かったので朝夕に潅水. 4年目だけど定植後こんなに早く潅水が必要に感じたのは初めて. 今年は根が伸びるまでの間潅水した方がいいかもしれない. あと,夕方の潅水時にナ …

no image

畝作り

晴れ 寒い. ・ナス畑の準備 土が乾いたので畝作ってきた. 綺麗に成形しようと思ったけど気力が続かなかったので断念. 後日,潅水配管をしてからマルチする.

no image

防除

雨のち晴れ ・ナスの防除 定期防除でアグリメックとベルクート。 やってもしょうがない感じにはなってるけど惰性でやってる。 >>アグリメック 700倍+ベルクートフロアブル 2000倍

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除