露地ナス

露地ナス関連

投稿日:

朝,雨が降ってたのでホルモン処理は無し.

・誘引準備
午後から手伝ってもらって誘引用の紐を筑陽に結んでいった.
18畝中6畝やったところで今日は終了.あとは一人で少しずつやる予定.

・芽かき
不要そうな側枝を除去.
今まで一度も落としてないので下の方のヤツはそのまま主枝にできるくらいの太さにまで成長.
一時的に草勢が弱くなるのを覚悟して一気に2~5本くらい落としていった.
・・が,誤って落としすぎて4本目とれないとかいうのも出てしまったり(;;

・そろそろ摘果するか
一番果が大きくなりすぎてきたので明日から少しずつ摘果を始める.
見たところ傷物ばかりなので出荷せずに廃棄する為,収穫ではなく摘果ということで.
ただし報告上は収穫という扱いらしい.

・ハダニいた
一部個体でハダニを確認.
明後日オルトラン水和剤を散布しようと思ってたけど中止して明日マラソン乳剤を散布しようかと.

・ヨトウムシいた
明らかに妙な枝の無くなり方をしている個体があったので株元を掘ってみたらヨトウムシと思われる物体が・・.
どこから紛れ込んだんだ?(--;

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

整枝やめるかな

晴れ ・ナスの管理 畝西側トーンと整枝と各系統20分,東側と真ん中2系統のみ開放で20分,東側のみ開放で18分朝,各系統30分夕方の潅水. 派手に水入れてみた.東側の方が乾いているように見えたので朝の …

no image

畝作り開始

晴れ あーあーあー間に合わないかも. てことで,明日はヘルプ頼むことにした. ・畝作り うちの土,雨が降る前にほぼ完成のとこまでやらないと大変なことになるんですよ. ということで,まずは一輪での畝作り …

no image

筑陽の管理

ポツポツと摘心する高さまで伸びた個体が出てきた. 摘心するとこまでは誰でも採れる領域.それ以降はうまくやらないと採れない領域.正直なところ摘心せずにもう少し上まで粘りたい. ・収獲と出荷調整 相変わら …

no image

ナスの定植準備

晴れ時々曇り 前回やった草刈りのタイミングが早すぎたのでもう一度畦草刈ってきた. ・ナスの定植準備 週末定植予定なのでマルチに穴を開けてきた. 今年は苗の注文数が少ないので株間は85cm,90cm,9 …

no image

露地ナスの基肥施肥(2回目)

晴れ時々雪 まさかの雪. ・露地ナスの基肥施肥(2回目) 基肥としてBBナスワンタッチ180Kg,新かさいペレット18号40Kg,硫酸カリ60Kgを散布. 散布後,トラクターを入れて今日は終了. 思っ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除