露地ナス

ナス畑の巡回

投稿日:

飽きもせずいつも通りの定時巡回.

・銅剤かかってるのか?
昨日銅剤(コサイドボルドー1000倍希釈)を散布したんだけど,それほど汚れていない.
こんなもんだと思いたいが,果実や葉が汚れている個体が散見されるので散布が甘かったのかもしれない.

・花咲きまくり
3番花まではホルモン処理をしましょう,というコトでやってるんだけど咲きすぎてパニック.
処理した個体は支柱にマークしていたんだけど,主枝の2番花と側枝の花がずれて咲くと,そのやり方では情報が不備で意味が無い.
今までの習慣でマークしていきたかったんだけど,明日からは花を見て判断することにするかなぁ.

・1番果の処理は?
見てるとポコポコ実がついてる様子.デカイのは5cm近いものも.
このまま育つと近いうちに収穫適期のものが出てきてしまうんだけど,コレはどうするのだ?
数も揃わないし傷だらけだろうから出荷はしないにしても,切った場合は収穫した事にするのだろうか?
などなど,ここにきて疑問が山のように出てきた.
その辺は木曜に集まりがあるようなのでその時に聞きたいところ.

・すごいよトルバム
先週までは自根の賀茂ナス,天狗ナスより弱々しかったのに今では倍以上の草勢.
アッチはようやく1番花が咲き始めたところだけどコッチは2番花に側枝の花と追い上げが異常.
そろそろ下の方の腋芽を除去した方がいいのかもしれないけど,それよりも誘引が先か(--;

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

白菜の基肥施肥

曇 ・白菜の基肥施肥 20日前後に白菜を定植したいので基肥を入れてきた. 去年と同じ面積なので施肥量も去年と同じで発酵鶏糞90KgとBMようりん40Kgを散布した. 時間がなくて今日はここまで. 畝作 …

no image

初茄子

晴れ 玉ねぎ(ネオアース)で2~3個だけど倒伏を確認. 天気見ながら来週末あたりに収穫って感じになりそう. ・ナスの管理 花抜きのついでにマルチに付いたナスを摘果してきた. これが今年の初茄子. フラ …

no image

露地ナス関連

連日の強風で葉がカナリ痛んでる. だからといってどうする事もできないんだけど,うまく収穫までもっていけるだろうか? ・潅水 枯れそうな感じはないけど強風と晴天で乾き気味だったので潅水を決行. 1本ずつ …

no image

今日の作業

晴天. 体調芳しくないけど明日明後日雨だし・・と思ったら明日の予報から雨マーク消えてるし(--; ・露地ナスの定時巡回とホルモン処理 結構な数の1番花が咲いたので処理数はだんだん減っていく傾向.2番花 …

no image

マルチ開始

雨のち晴れのち曇り ・ナス畑の準備 2日間にわたって雨が降ったので重い腰を上げてマルチを開始. 灌水用の配管はやってあったので潅水チューブを取り付けてその上からマルチかけるっていう作業工程. 頑張って …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除