農薬散布履歴 野菜 雑記

小菊が開花してた

投稿日:

晴れ
そういや玉ねぎ播種せなアカンね.忘れてた...

・小菊が開花してた
白いやつ(渚).
小菊
他に,黄色いの(やぶさめ?)が昼ごろ開花.
赤いの(シャガール)も2~3日のうちに開花しそう.

・ピーマンの収穫
2週間置いてみたけど大きくならんね.
小さめだけど切ってグリーンセンターへ持っていった.

・ナスの管理
畝西側トーンと花抜きと整枝と各系統10分の潅水.
潅水は不要っぽい気もしたけど気持ちだけ入れておくことに.
カルシウムの液肥を入れたかったんだけど栄養診断の結果が高かったので断念.

・野菜種の播種
人参(ベータリッチ)を40mの畝1本に株間2~5cmで3条.
大根(耐病総太り)を40mの畝2本に株間15cmで1条.
大根(千都)を40mの畝1本に株間15cmで1条.
大根は播種前にオルトラン粒剤とフォース粒剤を散布した.

-, 農薬散布履歴, 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ユーストマの植え替え

ユーストマ(トルコ桔梗)の株間が狭すぎるっぽいので多少間引いてみることに. 間引いたヤツは勿体無いのでポットへ植え替え ポットに植え替えたやつがうまく根付くようならもう少し間引きをしようかという試み. …

no image

防除

晴れ 定植直後で迷ったけど明後日雨が降りそうなのでやってきた。 ・ナスの防除 病気予防で銅剤を散布。 >>コサイド3000 2000倍+クレフノン 100倍 ・玉ねぎの防除 ナスをやるついでにやってお …

no image

ソラマメの定植準備

ソラマメの定植準備してきた. 歩測したら大体1.2aくらいだったので醗酵けいふんを11Kg,苦土石灰を10Kg施肥. 最初の計算では醗酵けいふん12Kg,苦土石灰6Kgくらいの予定だったんだけど苦土石 …

no image

今日の作業

晴れ ・花苗のポット上げ 今日はなでしことバーベナ. なでしこは発芽率2割.古い種はダメですか,そうですか.. バーベナはトレー1枚分のみ. 6割程度発芽したようだけど発芽後の管理不良でそのうちの2割 …

no image

今日の作業

・賀茂ナスの定植 少し時間があったので5株だけ. 今回初めて定植時に農薬を使用してみることに. アブラムシ対策としてオルトラン粒剤を根元に少量パラパラとばら撒いておいた. 何となくえひめAIの1000 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除