野菜 雑記 露地ナス

今日の作業

投稿日:

曇天.
体調悪い.こんなに体弱かったっけなぁ?(--;
4時頃ちょうど切り上げて休憩し始めたところで営農の人が来る.
もう少し早く来てくれれば作業してたのに,まるで四六時中遊んでるみたいじゃん.・・なんてな.

・露地ナスの定時巡回とホルモン処理
ダブル,トリプル花を撤去.久しぶりに花を見て回ったけどカナリ落ちてる.
ホトンドの個体で落花,もしくは着果しても腐って落ちていきそうな感じ.今日巡回してみた感じではマトモに着果しそうな固体は2つ.
ここんところ温度が下がってきたのでしょうがないんじゃないかと思うことにした.

落花の原因の多くは「腐り」と「風で仮支柱と擦れてダメ」の2種類って感じ.
「腐り」に関しては防除の遅れだろうな.防除したけど既に菌が入ってたと思われる.そこにきてここんところの低温の駄目押しってところか.
「風と仮支柱」に関しては難しいところ.仮支柱はもっと細いものを使って斜めに挿した方がダメージが少なかったんじゃないかと思ってる.あと誘引の位置も考えてやった方がよかったかなぁ.今更どうしようもないけど.

・スイートコーンの管理
最後に播種した分の間引き.
あとは今日間引きした畝以外の畝に追肥.
約35mの畝4本に1畝あたりNK化成1Kgずつ追肥してきたけど一番最初に播種した畝に関しては遅すぎた感.
イロイロ手をつけすぎて何もかも中途半端になってるなぁ(--;

>小ギクの挿し芽

-野菜, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ビニペットの打ちつけ

晴れ ・ナス畑の準備 南北と西の三面にビニペットをつけてきた. 今日取り付けたのは水平に三本あるうちの下段. 先日,営農の人が来た時に「下も押さえた方がいいですねぇ・・」って言ってたので. ただ,Cチ …

no image

誘引紐作り

晴れ ・誘引紐作り まだ早いんですが家にいる必要があったのでナスで使う誘引紐作り. 去年はバインダーロープとサンラインを使いましたが,サンラインの方が使い勝手がよかったので今年はこれのみを使います. …

no image

ハクサイの育苗(14日)

ハクサイの14日苗 場所によっては生育が悪いトコもあるけど順調に育ってる感じ. 21日苗で定植予定.

no image

防除の日

晴れ ・ナスの管理 あんまり育ってない..気温低い?活着遅れてる? って感じですが,定植後1週間以上経ったのでベンレート入れました. 3年目になりますし半身萎凋病怖いのでそれ対策です.気休め程度ですけ …

no image

今日の作業

晴れ. 今朝は地震で目が覚める. 何となく筑陽を離れて普段できない雑務メインで動くことに. ・お出かけ もともと視察が牧内集合だったので,ついでにと思ってたんだが中止になったのでその為だけに時間を割く …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除