野菜 雑記 露地ナス

今日の作業

投稿日:

曇天.
体調悪い.こんなに体弱かったっけなぁ?(--;
4時頃ちょうど切り上げて休憩し始めたところで営農の人が来る.
もう少し早く来てくれれば作業してたのに,まるで四六時中遊んでるみたいじゃん.・・なんてな.

・露地ナスの定時巡回とホルモン処理
ダブル,トリプル花を撤去.久しぶりに花を見て回ったけどカナリ落ちてる.
ホトンドの個体で落花,もしくは着果しても腐って落ちていきそうな感じ.今日巡回してみた感じではマトモに着果しそうな固体は2つ.
ここんところ温度が下がってきたのでしょうがないんじゃないかと思うことにした.

落花の原因の多くは「腐り」と「風で仮支柱と擦れてダメ」の2種類って感じ.
「腐り」に関しては防除の遅れだろうな.防除したけど既に菌が入ってたと思われる.そこにきてここんところの低温の駄目押しってところか.
「風と仮支柱」に関しては難しいところ.仮支柱はもっと細いものを使って斜めに挿した方がダメージが少なかったんじゃないかと思ってる.あと誘引の位置も考えてやった方がよかったかなぁ.今更どうしようもないけど.

・スイートコーンの管理
最後に播種した分の間引き.
あとは今日間引きした畝以外の畝に追肥.
約35mの畝4本に1畝あたりNK化成1Kgずつ追肥してきたけど一番最初に播種した畝に関しては遅すぎた感.
イロイロ手をつけすぎて何もかも中途半端になってるなぁ(--;

>小ギクの挿し芽

-野菜, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの防除

晴れ ・玉ねぎの防除 露地の方だけジマンダイセンを散布。 ハウスの方は収穫までに汚れが落ちないかもと思ったのでやめておいた。 >>ジマンダイセン水和剤 400倍

no image

ミツバチの越冬準備

晴れ ミツバチの役目も終わったので茄子畑から出して越冬準備. 越冬準備と言っても蜂箱に毛布とビニールを被せるだけだけど. 3箱のうちミツバチが入ってるのは両側2箱. 並べるとまずいかな?と思ったので真 …

no image

今日の作業

曇り時々晴れ,のち雨. 筑陽の出荷調整が早く終わったので農遊館にスイートコーン,ナス(賀茂,天狗)の日誌を提出. ハンコ押してくれたので農遊館にも出せるようになったんだぜ. ・野菜の収穫 筑陽の収穫が …

no image

筑陽の管理

・収獲と出品 悩んだけど切ることに. 今日は少し大きめのをチョイス.20Kgコンテナ1つ半くらいを収獲して出品. あと,出品の品質なんですが落としました.恐らく昨日レベルだとハウスの人に悪いので. さ …

no image

今日の作業

日没まで時間が無いので軽い作業のみ. もう少し作業できるかと思ったけどホント暗くなるの早い(--; ・ストックのポット上げ 8月30日播種分のストックを9cmのポリポットに移し変えた. 発芽したのは3 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除