野菜

自然薯の定植

投稿日:

やってきた.
基肥としてIBS1号を500gくらいばらまいてみた.

写真左.種芋はちゃんと蔓が伸びてるのが4本くらい?あとはダメモトで.
写真右.ムカゴは意外と発芽率が良い?ポットに3粒くらい播種した気がするんだけど,複数発芽してても間引きせずにポットの状態のまま定植.
自然薯ムカゴ

去年マルチせずにやったら雑草だらけでムカゴ全滅とかあったので今年はマルチをするコトに.
ってことで,種芋の方を埋めた後でマルチ張り.
次にムカゴの方をザクザクっと定植.株間が狭いけど大きくなってもらっちゃ困るのでこんなんでもいいかなと.
自然薯

最後に誘引用にほ場にあったネットを張って作業は終了.
自然薯

自家用なのであとは放置.うまく育てば掘り上げは11月下旬から12月上旬か.
あと,覚えてたら7月~8月に一度追肥をしたいところ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

野菜の播種 枝豆,きゅうり,ピーマン,ニラの種をポットに蒔いた. 枝豆は鳥と虫に食われてほぼ壊滅的なので補完の為.懲りたので今回は直播じゃなくポットにした. 他の種は用意したポット用の土が多かったので …

no image

むかごを入手

自然薯のむかごで品種は夢とろろ. 成りが悪くて不要になったむかごってコトで貰ってきた. 小さいけどコレ育てて種芋作れば来年は立派な自然薯ができるカモ?といった感じ. とりあえずトレーに育苗培土入れて播 …

no image

イチゴを収穫

1つは充分赤くなったかな? ってことで収穫してみた. 半分に切ってみたところ 食べてみたけどちょい酸っぱくてガッカリ. やっぱり素性のわかんない苗はそれなりってことなんかなぁ・・.

no image

ソラマメの播種

ソラマメは11月16日に播種したばっかなんだけど,あれだけじゃ少ないか? ・・とか思っちゃったりしたので追加で種買ってきた. 本読んでたら綾西一寸が農家のデフォとかかかれてたので今回はアタリヤの綾西一 …

no image

防除

晴れ 体調を崩したので最低限だけ動いて休養. ・秋冬野菜の防除 そろそろチョウ目幼虫の防除やっといた方がよさそうなのでプレオを散布. 散布しながら見てると白菜には軟腐病っぽい個体がちらほら. やっぱり …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除