野菜

自然薯の定植

投稿日:

やってきた.
基肥としてIBS1号を500gくらいばらまいてみた.

写真左.種芋はちゃんと蔓が伸びてるのが4本くらい?あとはダメモトで.
写真右.ムカゴは意外と発芽率が良い?ポットに3粒くらい播種した気がするんだけど,複数発芽してても間引きせずにポットの状態のまま定植.
自然薯ムカゴ

去年マルチせずにやったら雑草だらけでムカゴ全滅とかあったので今年はマルチをするコトに.
ってことで,種芋の方を埋めた後でマルチ張り.
次にムカゴの方をザクザクっと定植.株間が狭いけど大きくなってもらっちゃ困るのでこんなんでもいいかなと.
自然薯

最後に誘引用にほ場にあったネットを張って作業は終了.
自然薯

自家用なのであとは放置.うまく育てば掘り上げは11月下旬から12月上旬か.
あと,覚えてたら7月~8月に一度追肥をしたいところ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

タマネギの育苗(21日)

タマネギの21日苗. 先週まいたのはやっぱり成長が鈍い. 下の写真は両方とも7日苗なんだけど左が9月14日播種分で右が9月28日播種分. ココまではっきり違うとド素人のKOGでも気づくっていうかな.

no image

人参の播種準備

晴れ 暑過ぎてバテてる. ・人参の播種準備 去年は7月27日,8月2日,8月8日と播種しているのですが今年は暑すぎて体が動いてくれません. ということで予定より2週間以上遅れたけど作業開始. とりあえ …

no image

今日の作業

久しぶりの畑仕事. ・今日のほ場 ハクサイ,ニンジン,聖護院の収穫はほぼ終了.だんだん畑から緑の部分が消滅して寂しくなってきたな. わかりにくいけど写真左端,キャベツの畝に少し赤い部分があるけど,病気 …

no image

今日の作業

期待したほど雨降らないなぁ(;; ・オクラの追肥 今更やったところで・・と思ったけど何となくNK化成(16-0-16)をばら撒いておいた.

no image

人参の播種

晴れ 8月以降に播種した人参は発芽率が悪い。 猛暑で焼けて枯れてるんですかね? ・人参の播種 6回目の播種をした。これで人参の播種は終わり。 畝間135cm6条で40m1畝と8条で40m1畝。 播種前 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除