野菜

自然薯の定植

投稿日:

やってきた.
基肥としてIBS1号を500gくらいばらまいてみた.

写真左.種芋はちゃんと蔓が伸びてるのが4本くらい?あとはダメモトで.
写真右.ムカゴは意外と発芽率が良い?ポットに3粒くらい播種した気がするんだけど,複数発芽してても間引きせずにポットの状態のまま定植.
自然薯ムカゴ

去年マルチせずにやったら雑草だらけでムカゴ全滅とかあったので今年はマルチをするコトに.
ってことで,種芋の方を埋めた後でマルチ張り.
次にムカゴの方をザクザクっと定植.株間が狭いけど大きくなってもらっちゃ困るのでこんなんでもいいかなと.
自然薯

最後に誘引用にほ場にあったネットを張って作業は終了.
自然薯

自家用なのであとは放置.うまく育てば掘り上げは11月下旬から12月上旬か.
あと,覚えてたら7月~8月に一度追肥をしたいところ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

白菜の播種

白菜を播種した. 品種はタキイの王将. タキイのたねまき培土を128穴セルトレーに入れて1穴1粒ずつで1枚. これも来週もう1枚は種予定.

no image

人参畑の準備

晴れ 猛暑.アメダスで岡崎は最高気温が36.8度とか. 流石に昼間外で働くのは無理だと感じるレベル. ・人参畑の準備 長さ40m,畝間1.8mで2畝分だけ用意してきた. 小回りがいい耕耘機メインのやり …

no image

ナス苗届いた

晴れ ・ナスの防除 ナスの苗が届いたので箱から出してプレバソンを潅注. 25,26日に定植する予定. >>プレバソンフロアブル 100倍 ・メロンの定植 3月14日に播種したメロン(パンナ)を定植して …

no image

ナス畑の準備

晴れ 5日が雨の予報なのでその前に。 ・ナス畑の準備 基肥としてBMようりん60Kg、水マグ100Kg、アヅミン苦土石灰80Kgを散布してトラクター入れた。 今年から石灰資材どうするか悩んだけどアヅミ …

no image

コーンの防除

晴れ 暑い。明日は雨予報なので田んぼにトラクター入れてきた。 ・コーンの防除 最初に定植した方の雄穂が出ていたのでデナポンを散布 >>デナポン粒剤5

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除