育苗ポットが混み合ってるような感じになってきた.
間引きしてもう少し大きくしてから定植するのが本来の育苗の形なんだろうなぁ・・と思ったけど定植することに.
定植は相変わらず適当.
場所はソラマメの株間で育ちの良かった半分くらいを定植.
シソって何となくコンパニオンプランツとしていいんじゃないだろか?ということでココにしたんだけど大丈夫だろか.
残したのはもう少し大きくなってからハウスの外に定植してハウス内のモノと比較してみたいところ.
投稿日:2008 年 2 月 16 日 更新日:
育苗ポットが混み合ってるような感じになってきた.
間引きしてもう少し大きくしてから定植するのが本来の育苗の形なんだろうなぁ・・と思ったけど定植することに.
定植は相変わらず適当.
場所はソラマメの株間で育ちの良かった半分くらいを定植.
シソって何となくコンパニオンプランツとしていいんじゃないだろか?ということでココにしたんだけど大丈夫だろか.
残したのはもう少し大きくなってからハウスの外に定植してハウス内のモノと比較してみたいところ.
執筆者:KOG
関連記事
晴れ ・コーンの定植 3月12日に播種したおひさまコーン7を定植してきた. 何でかわかんないけど,この回だけ半分くらい育たなかった. 残りの定植スペースが少なくて何とか足りたから問題はなかったけど.. …
メロンが枯れたのはアレだ,トドメを刺したのは虫なんだろうけど肥切れで弱ったのがきっかけなんだろうな・・ というのが1日考えた上での結論.虫でやられたにしちゃ果実が小さすぎたもんなぁ(--; あと,果実 …
曇 ・畝立て 玉ねぎの定植準備ということでやってきた. 長さ約50m,畝間80cmの畝6本. 畝間70cmの7本にもできたけどやめた.80cmの6本でいいや..と. 元肥としてアミノベスト20Kg,B …
晴れのち曇り ・ホウレンソウの播種 出来上がったパイプハウスではホウレンソウを作ることにしたのでその準備. アミノベスト4Kg,発酵鶏糞5Kg,苦土石灰10Kg,消石灰2Kgを散布. 軽く肥設はしたけ …