育苗ポットが混み合ってるような感じになってきた.
間引きしてもう少し大きくしてから定植するのが本来の育苗の形なんだろうなぁ・・と思ったけど定植することに.
定植は相変わらず適当.
場所はソラマメの株間で育ちの良かった半分くらいを定植.
シソって何となくコンパニオンプランツとしていいんじゃないだろか?ということでココにしたんだけど大丈夫だろか.
残したのはもう少し大きくなってからハウスの外に定植してハウス内のモノと比較してみたいところ.
投稿日:2008 年 2 月 16 日 更新日:
育苗ポットが混み合ってるような感じになってきた.
間引きしてもう少し大きくしてから定植するのが本来の育苗の形なんだろうなぁ・・と思ったけど定植することに.
定植は相変わらず適当.
場所はソラマメの株間で育ちの良かった半分くらいを定植.
シソって何となくコンパニオンプランツとしていいんじゃないだろか?ということでココにしたんだけど大丈夫だろか.
残したのはもう少し大きくなってからハウスの外に定植してハウス内のモノと比較してみたいところ.
執筆者:KOG
関連記事
キャベツとハクサイを試しに5本ずつ定植してみることに. 両方とも15日苗でいちおう根鉢は形成されてるぽい. 上の写真では左がキャベツで右がハクサイ. 21日苗で定植予定だけど15日苗でこんなんじゃハク …
極早生種(マッハ)を収穫し終わったのでザッとトラクター入れて片付け. 雑草が気になってたので中晩生種(ネオアース)の通路を一輪で走ってザッと除草. ここんとこ雨降ってなくて乾いてるので最後に潅水してお …
よく見たらコロコロ実がついてたので摘果することに. 1株で2果取りできればOKだからザックリ摘果しようと意気込んでみたものの勿体無くて今回摘果できたのはコレだけ. ちなみに摘果したヤツの一部は漬物に加 …
・ソラマメの追肥 ソラマメは春蒔きだと花が咲かないとか・・(--; んでも,万が一の可能性にかけてみることにして追肥と土寄せをしておいた. ・サルビアの移植 128穴トレーに蒔いたサルビア. 芽が出て …