露地ナス

露地ナス関連

投稿日:

・防風ネット倒壊
強風で倒れた.
お得意の後でやろう・・がまたまた裏目に出た.
筋交いが弱いのはわかっていたが台風までに直せばいいやって思ってたのが甘かった模様.
幸い定植苗の犠牲は1株で済んだので手伝ってもらって支柱の修繕.
単管を木槌で少し打ち込んで筋交いをやり直した.
これで昨日クラスの強風に対しては大丈夫と思われるが台風までにもう一段の対策をとることにする.

・部会の集まりに参加
栽培日誌など提出書類をもらったり.
こないだ普及課の人もいってたけど最初の防除は褐班病対策って感じっぽい.
葉の様子を見ながらでそうならやるって感じらしい.わかるだろうか?

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナス部会

晴れ 持つべきものはベテランの力..だな. ・ナス部会 普及課の人も来るので植え替えた成長不良の苗を持って行って見てもらった. ベテラン勢からも意見をもらい ・ホコリダニ ・化け(ウイルス病) ではな …

no image

今日の作業

曇り時々雨のち晴れ.というかホトンド晴れ. もう少しYahoo!天気予報には頑張ってもらいたいところ. ・筑陽の定時巡回 曇ってたのでホルモン処理どうしようかと考えながら巡回始めたら降雨. しょうがな …

no image

筑陽の管理

ポツポツと摘心する高さまで伸びた個体が出てきた. 摘心するとこまでは誰でも採れる領域.それ以降はうまくやらないと採れない領域.正直なところ摘心せずにもう少し上まで粘りたい. ・収獲と出荷調整 相変わら …

no image

防除

曇りのち雨 1つだけナスの花が開花してた. ただ,他に咲きそうな個体が殆どなく準備もしてないので当面ホルモン処理はパス. ・ナスの防除 雨降るってわかってたけど雨前の方が効果的なので褐斑細菌病対策で銅 …

no image

土壌消毒

晴れ 初めて土壌消毒やったけど,はたしてあれで大丈夫なんだろうか? という感じ.不安でいっぱいだ. 薬剤めちゃくちゃ高いだけにキチンと効いてくれるといいんだけど. ・土壌消毒 手伝ってもらってナス畑の …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除