露地ナス

露地ナス関連

投稿日:

・防風ネット倒壊
強風で倒れた.
お得意の後でやろう・・がまたまた裏目に出た.
筋交いが弱いのはわかっていたが台風までに直せばいいやって思ってたのが甘かった模様.
幸い定植苗の犠牲は1株で済んだので手伝ってもらって支柱の修繕.
単管を木槌で少し打ち込んで筋交いをやり直した.
これで昨日クラスの強風に対しては大丈夫と思われるが台風までにもう一段の対策をとることにする.

・部会の集まりに参加
栽培日誌など提出書類をもらったり.
こないだ普及課の人もいってたけど最初の防除は褐班病対策って感じっぽい.
葉の様子を見ながらでそうならやるって感じらしい.わかるだろうか?

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの防除

雨のち曇 雨降るし台風で余計な仕事も増えてて辛い. ・ナスの防除 台風明けの病気予防. >>プレオフロアブル 1000倍+バリダシン液剤5 500倍 >>ポリオキシンAL乳剤 1000倍 ・片付け 手 …

no image

農薬散布大会

大会というほどでもないが今日は農薬散布メインの日にした. 最初に散布した薬剤はトレボン乳剤. スイートコーンに散布しにいったんだけど一部個体には既にアワノメイガが発生していてガッカリ. とりあえず4月 …

no image

ナスの防除

晴れ 明日の夜から8日まで天気予報に雨マークついてるので早いけどやってきた。 ・ナスの防除 定期防除でコテツとランマン >>コテツフロアブル 2000倍+ランマンフロアブル 2000倍

no image

覆土

晴れ ・ナスの管理 浅植えで根洗いに近い状態になってるのがダメかもしれないということで,根の乾燥対策として手伝ってもらって軽く覆土. あと,カッパン細菌も疑わしかったので銅剤の散布もした. >>コサイ …

no image

ナスの防除など

曇り 今朝最後のコーチンさんがお亡くなりになった。 これで就農時に飼い始めた鶏が3羽ともいなくなってしまった。 ・ナスの防除 定期防除でアファームとベルクート。 一部でハダニがとまってない感じなのでマ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除