雑記

今日の作業

投稿日:

日本に神はいないね・・と.
3月奈良で八百万の神々に会って来たのにコレかよ!みたいな.

・タマネギの収穫
間食用の菓子パン代を手に入れるべく朝一で収穫してグリーンセンターへ.
ついでにスナックえんどうの栽培日誌を提出してきた.

・いろいろ死亡
ソラマメ,ダイコン,スイートコーン,ブロッコリーの一部が風で死亡.
スイートコーンは潅水チューブが風で動いてボキボキって感じ.
それよりダイコンが風でダメになるってどうなのよ?(--;

・防除
アブラムシキライ.
スミちゃんは自家用のソラマメが3回目で打ち止め.ついでなのでスイートコーンにも散布.
じゃがいもにも散布したかったけど時間切れで断念.
>>スミチオン乳剤1000倍希釈液
ソラマメ,スイートコーン,バラ,小ギク,花

・追肥
じゃがいもにアミノベスト2Kgくらいをザザっと散布.
ソラマメにNK化成1Kgくらいをザザっと散布.

・ニンジンの間引き
1回目播種分のニンジンを間引き.
シードテープで播種したんだけど酷いな.発芽しにくいのはわかるけど1箇所で5~6本とかどうなのよ?
あと,シードテープだと株間が適切みたいな説明だった気がするけど条まき状態で株間わかんないです.
てことで来年からはシードテープは使わない.バイバイサカタ.

>露地ナス関連

-雑記

執筆者:


  1. ゼロ より:

    ニンジンは播種した後、踏むんだよね。シードテープは使った事無いからなぁ(^_^;)慣例が通用するかわかりませんが…

    天候に負けずに頑張りましょう!
    p(#^▽゜)q

  2. KOG より:

    ニンジンはペレットシードじゃない種が編みこまれてるみたいなのでシードテープも慣例どおり播種後に鎮圧した方がよいかな?と手で押さえてみました.
    ちゃんと発芽したのでOKだったのかなと.

    何というか天候次第のお仕事ってわかっちゃいるものの厳しい日が続くと気が滅入りますね.
    これを乗り越えれば幸せになれると信じてやっていきたいなと.

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

人参の播種

晴れ ・人参の播種 次の一畝に人参(ベータリッチ)を播種. クリーンシーダの設定を株間6cmにして8条. これで5畝目.残りはあと1畝. ・片付け 太陽熱消毒してたハウスのビニールを撤去. あと,台風 …

no image

ナス畑らしくなってきた

曇り ・ナスの管理 「枝を折るリスク<作業遅れのリスク」になってきそうなので朝からずっと誘引作業. 気合入れて頑張ってみたけど目標の6割くらいしかできなくてガッカリ(;; 2番花がよけりゃ問題ないと思 …

no image

潅水配管の変更

・潅水配管の変更 来年はナスの潅水方法を変更しようと思うのでその為の準備. それと1シーズン使ってみて使い勝手が悪い部分もついでに手直ししておいた. 変更前がこれで 変更後がこれ. 間違いさがしみたい …

no image

農薬試験の依頼

曇り時々晴れ 悩んだけど防除した. 雨降ったとしてもやっといた方がいいという判断. ・ナスの防除 ハダニが相変わらず止まらない. タバコガにやられてだいぶ花と果実を落とした. ということでコテツ. 殺 …

no image

今日の作業

所用で丸一日潰された.正直,ものすごく痛い. てことで,今日できたのは最低限の管理作業のみ. ・バーベナ全滅 ペチュニアに続いて2回目播種分のバーベナも全滅. 原因はナメクジ.発芽率が悪い上に出た双葉 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除