育苗 野菜

育苗日誌

投稿日:

中途半端に時間が空いたので野菜種を播種する事に.
種がごちゃ混ぜの128穴セルトレーは残ってた種などを播種していって埋まらなかったセルにブロッコリーを播種した感じ.
あと,ミニカボチャとズッキーニは種が大きかったのでセルトレーを使わず9cmポットに播種.ホントは加温の園芸マットに持っていきたかったけどスペースが無いので育苗ハウスへ.

>>128穴セルトレー(加温)
・ブロッコリー(みかも)128粒

>>128穴セルトレー(加温)
・ブロッコリー(みかも)86粒
・甘長とうがらし(甘とう美人)8粒
・ピーマン(京ひかり)8粒
・トマト(桃太郎ファイト)7粒
・トマト(フルティカ)1粒
・カラーピーマン(フルーピーイエロー)18粒

>>9cmポット(無加温)
・ミニカボチャ(ほっこり姫)1粒
・ズッキーニ(ダイナー)18粒

-育苗, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

じゃがいもの管理

芽が出てきたので不織布どうしようかと. グリーンセンター行ったら運良くSさんがいたので,どうやってるか聞いてみた. したら,もう不織布取っても大丈夫だろうけど,まだ冷えそうだから来週あたりにしたらいい …

no image

畝を作ってきた

最初にほ場Bに行ってスイートコーン用の畝を作ってからほ場Aへ. 一輪管理機で土を飛ばしながらの畝切り. トラクターの培土板で畝を切ると深い畝ができるんだけど,よく考えたら深くする必要も無いか・・という …

no image

白菜の播種

晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷と全開20分朝,各系統10分夕方の潅水. 相変わらず収量が少ない. モノは少しずつ良くなってきている気がする.というか,今までが酷すぎたんだと思う. ・白菜の播種 そろそ …

no image

コーンの定植など

晴れ 明日は雨っぽいので詰め込んだ. ・コーンの定植 3月10日に播種したコーン(ランチャー82)を約23m2畝に株間30cm2条千鳥で定植. 定植後,資材がある分だけ不織布と防虫ネットのトンネルをし …

no image

玉ねぎの防除

晴れ 玉ねぎ畑の畦草が気になったので刈払機でザッと除草しておくなど. ・玉ねぎの防除 収穫できる極早生白玉一号を除くマッハとネオアースのみ防除. ちょっと出てる感もあるけど,べと病予防でダコニール. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除