野菜

やり直し

投稿日:

曇り
完全に不意を突かれて被害甚大。
パイプハウスの扉が外れてプラプラしてたりとか想定外の強風だった様子。

・白菜の管理
昨日の台風並みの風で不織布トンネルが全部吹っ飛んでしまった。
白菜の管理

ので、手伝ってもらって直した。
一部は破れが酷くて使えなかったりでガッカリ。

・玉ねぎの追肥
去年やっていたようなので追肥として発酵鶏糞をハウスの方に10Kg、露地の方に30Kgを散布した。

-野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

とうもろこしの観察日記

穂みたいなの出てるヤツ そろそろ鳥よけのネットとか張った方がよいのだろか?

no image

白菜が発芽した

8月30日に播種した白菜. 朝の時点で半数以上発芽を確認. 夕方に見たらカナリの確率で双葉を確認できるトコまできてた. 様子見ながら明日の朝か夕方に防虫ネットのスペースへ移動させる予定.

no image

防除

晴れ ・ナスの防除 定期防除. 総合防除でプレオ. うどん粉対策でトリフミン. >>プレオフロアブル 1000倍+トリフミン乳剤 2000倍 ・野菜の防除 白菜は活着して虫害も出始めてるようなのでやっ …

no image

防除

曇り時々晴れ 昨日予定の防除を明日に変更したけど明日の予報が雨になったので急遽今日に再変更するというドタバタ. 2,3日後の天気予報があてにならない. ・キャベツの防除 チョウ目幼虫にやられ始めてるよ …

no image

防除

晴れ 昨日は田植え。 ・コーンの防除 雌穂が出始めたのでプレバソンとスタークル。 >>プレバソンフロアブル 2000倍+スタークル顆粒水溶剤 2000倍 ・ナスの防除 定期防除でスタークルとトップジン …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除

S