初回播種分のが少し育ってきたので1回目の間引きをするコトに.
1箇所で2本以上発芽している場所を1~2本になるように間引いてきた.
ダイコンはシードテープを使ったんだけど1箇所で5本とか出てきちゃうのもあって少し面倒.
播種は面倒だけど男らしく1穴1粒で行った方が種も安くつく上に管理も楽カモ.
投稿日:
初回播種分のが少し育ってきたので1回目の間引きをするコトに.
1箇所で2本以上発芽している場所を1~2本になるように間引いてきた.
ダイコンはシードテープを使ったんだけど1箇所で5本とか出てきちゃうのもあって少し面倒.
播種は面倒だけど男らしく1穴1粒で行った方が種も安くつく上に管理も楽カモ.
執筆者:KOG
関連記事
晴れ 猛暑.アメダスで岡崎は最高気温が36.8度とか. 流石に昼間外で働くのは無理だと感じるレベル. ・人参畑の準備 長さ40m,畝間1.8mで2畝分だけ用意してきた. 小回りがいい耕耘機メインのやり …
雨のち晴れ 仕事にならないくらいの強風. ナス畑の潅水配管作業で散らかった塩ビパイプ破片の片付けなんかを中心にゴソゴソ. ・メロンの定植 2月23日に播種したメロン(パンナ)を定植しておこうかと. な …
やっぱ夏バテな模様. ・賀茂ナスの誘引し直し 百均のビニール紐が弱すぎるので被害が増える前に全てリプレースする事に. 誘引紐を止めるパイプの骨組み部分にも使ってたのでソコも全部違うビニール紐に変更. …
ティフブレア枯らしちゃったのがカナリショックで・・ ・キャベツ,ハクサイ 2回目に播種したキャベツとハクサイを順化させておいた. ・パンジーとビオラ 相変わらず.1回目の播種分はダメぽいけど少し気温が …