ほうれん草が終わってまとまって区画が空いたので土作り.
さすがに全部鍬で耕すのは骨が折れるので耕運機出動.
軽く耕運機で耕した後でPHチェック.
何箇所か測ってみたけど大体こんなもん.
ほうれん草やってた場所だけあっていい感じのPH.
有機石灰,VS菌入りの堆肥,牛糞堆肥を用意したけどPH調整必要ないので今回は石灰の施用は無し.
適当に堆肥をばら撒いた後,再度耕運機で耕して土作りは終了.
投稿日:2008 年 2 月 3 日 更新日:
ほうれん草が終わってまとまって区画が空いたので土作り.
さすがに全部鍬で耕すのは骨が折れるので耕運機出動.
軽く耕運機で耕した後でPHチェック.
何箇所か測ってみたけど大体こんなもん.
ほうれん草やってた場所だけあっていい感じのPH.
有機石灰,VS菌入りの堆肥,牛糞堆肥を用意したけどPH調整必要ないので今回は石灰の施用は無し.
適当に堆肥をばら撒いた後,再度耕運機で耕して土作りは終了.
執筆者:KOG
関連記事
とりあえず形にはしてきた. イロイロ考えてホースの接続はニップル使うことに決定. 接続部分を文字で説明するとこんな感じになるんかな. [ストレーナ]-[ホース]-[ニップル]-[ホース]-[エンジンポ …
晴れ のんびり作ってたパイプハウスの骨組みが終了. ホントはナス畑の片づけやらなきゃいけないんだが,ついつい熱中してしもた. 補強の筋交いは入れてないけどこんな感じ. 扉は奮発して引戸にした. 明日, …