ほうれん草が終わってまとまって区画が空いたので土作り.
さすがに全部鍬で耕すのは骨が折れるので耕運機出動.
軽く耕運機で耕した後でPHチェック.
何箇所か測ってみたけど大体こんなもん.
ほうれん草やってた場所だけあっていい感じのPH.
有機石灰,VS菌入りの堆肥,牛糞堆肥を用意したけどPH調整必要ないので今回は石灰の施用は無し.
適当に堆肥をばら撒いた後,再度耕運機で耕して土作りは終了.
投稿日:2008 年 2 月 3 日 更新日:
ほうれん草が終わってまとまって区画が空いたので土作り.
さすがに全部鍬で耕すのは骨が折れるので耕運機出動.
軽く耕運機で耕した後でPHチェック.
何箇所か測ってみたけど大体こんなもん.
ほうれん草やってた場所だけあっていい感じのPH.
有機石灰,VS菌入りの堆肥,牛糞堆肥を用意したけどPH調整必要ないので今回は石灰の施用は無し.
適当に堆肥をばら撒いた後,再度耕運機で耕して土作りは終了.
執筆者:KOG
関連記事
少し畑を確保したので実験用のほ場として使うことにしました. ココで今シーズンはナス,きゅうり,人参,とうもろこし,枝豆,ピーマン,しし唐を作ってみる予定. 低農薬で作りたいので連作障害避けるために区画 …
畑仕事するのに物置兼休憩所が欲しいので単管パイプで組む事に. ちょうど資材が余ってたんで大きさ3m*6mの物置を作ってみようかと. 今回は少しまじめに水平とっての作業. 最初は固定ベースの下に敷くブロ …
・パイプハウスの組み立て 風のないうちにと朝早く手伝ってもらってビニール張ってきた. そういえば骨組みが終わってから少し手を加えてあったり. 19㎜の鉄パイプがいっぱいあるので天井を少し補強したり. …
黙々とほ場の整備を進めてるけど時間がねぇ・・材料も(--; ・パイプハウスの塗装 ペンキをうすめ液で薄めまくって何とか全面の塗装に成功. んでも,当然ながら塗装が薄いんで防錆効果があるか疑問(--; …