一番手前の育ちが悪いやつは一度死にかけた株.
しおれてもうダメかと思いながらも液肥やってみたり潅水方法に気をかけたりして何とか復活.
ようやく葉がしっかりしてきたので一安心.
実がなかなか大きくなんない・・
親が植えたやつは花がもっと旺盛に咲いてるし実も赤くなり始めたやつもあるというのに・・
素性のわからん株だからか?
とりあえずは様子見.
投稿日:2008 年 2 月 2 日 更新日:
一番手前の育ちが悪いやつは一度死にかけた株.
しおれてもうダメかと思いながらも液肥やってみたり潅水方法に気をかけたりして何とか復活.
ようやく葉がしっかりしてきたので一安心.
実がなかなか大きくなんない・・
親が植えたやつは花がもっと旺盛に咲いてるし実も赤くなり始めたやつもあるというのに・・
素性のわからん株だからか?
とりあえずは様子見.
執筆者:KOG
関連記事
曇り時々雨 ホウキグサは売れないね. ・コーンの管理 まだ半分くらい雄穂が出てなかったけど4回目定植分を防除しておくことに. あと,追肥としてNK化成を1畝あたり約0.8Kg散布. >>デナポン粒剤5
晴れのち曇り ・メロンの定植 後から播種したメロン(パンナ)を定植してきた。 株間40cmで19株。 窮屈になってきているようなので先に定植した方のダイヤキャップは外してきた。 殺虫剤はアクタラとダイ …
メロンダメかな・・ ・液肥で潅水 土日にしようかと思ったけど天気が良いみたいだったので本日決行. てことで,ナス,きゅうり,トマト,メロン,スイカに液肥(花工場原液5-10-5の500倍位希釈液)を潅 …