育苗 野菜

育苗日誌

投稿日:

・野菜苗のポット上げ
メロンとオクラの元気が無い・・というコトで何となくポット上げするコトに.
メロンとか

良し悪しは別として発芽してるのをポット上げしておいた.
ナスとピーマンは小さいので一先ず7.5cmに上げておいて様子見ながら9cmに上げる予定,
>>7.5cmポリポット
賀茂ナス14,天狗ナス14,ピーマン(京ひかり)7
>>9cmポリポット
メロン(レノン)5,メロン(パンナ)6,オクラ(ピークファイブ)6

コレに伴ってメロン,オクラ,ピーマンは無加温の育苗ハウスへ移動.
ナスは温度が必要だと思うので加温育苗を続行.

・花苗を無加温の育苗ハウスへ移動
3月4日播種分のペチュニアとインパチェンスのトレーを移動させた.
空いた2トレー分のスペースは野菜の育苗に使用する.

・野菜種の播種
ポット上げしたので次のロットを播種.
トレーごとに科を統一した方が作業性が良いかも?って思ったので36穴トレーを使用.
ウリ科はメロンの種が少なかったのでカボチャを入れるコトにしたんだけどカボチャの種デカイ!36穴トレーで大丈夫だろうか?
あと,ナスに関しては充分という判断で追加の播種は無し.

>>36穴トレー(加温)
・オクラ(ピークファイブ)36
・メロン(レノン)10,メロン(パンナ)15,カボチャ(ほっこり姫)11
・トマト(フルティカ)12,トマト(桃太郎ファイト)12,ピーマン(京ひかり)12

-育苗, , 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

花壇作る

花壇にチューリップの球根を植えつけるんだけど,春まで土だけじゃ寂しいカモ? ってことで,パンジーとミニストックを混ぜて植えてみる事にした. 少しキレイにやってみようかと最初に10cm角のネットを敷いて …

no image

とうもろこしの定植

晴れ 風強いねぇ.トンネル吹っ飛ばなきゃいいけど.. ・コーンの定植 定植したのは3月1日に播種したおひさまコーン7. 株間は25cmで2条. 寒さ対策としてトンネルもやっておいた. 播種後2週間経っ …

no image

種まき

雨のち晴れ いい加減,大根の種をまかないといけない.. ・種まき 玉ねぎ(マッハ)を200穴トレー7枚に播種. 種が無くなったのでこれでマッハは終了. 残るネオアースは晩生種なので少し日を置いて月末ま …

no image

今日の作業

曇り時々雨. ・野菜の収獲 何となくニンジンを収獲してきたのでグリーンセンターへ. 記憶の範囲内では鶏糞しか入れてないはずなので有機無農薬になるんかな. ・防除 昨日の防除で残った薬剤を裏の畑にも散布 …

no image

追肥

晴れ 思ったより軟腐病の白菜多そう. 台風の時に冠水したからそれが要因になってんのかなぁ.. ・追肥 ちと早いけど白菜とブロッコリーに醗酵鶏糞60Kgを散布. こいつらは2回目の追肥.12月に入ったら …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除