育苗 野菜

育苗日誌

投稿日:

・野菜苗のポット上げ
メロンとオクラの元気が無い・・というコトで何となくポット上げするコトに.
メロンとか

良し悪しは別として発芽してるのをポット上げしておいた.
ナスとピーマンは小さいので一先ず7.5cmに上げておいて様子見ながら9cmに上げる予定,
>>7.5cmポリポット
賀茂ナス14,天狗ナス14,ピーマン(京ひかり)7
>>9cmポリポット
メロン(レノン)5,メロン(パンナ)6,オクラ(ピークファイブ)6

コレに伴ってメロン,オクラ,ピーマンは無加温の育苗ハウスへ移動.
ナスは温度が必要だと思うので加温育苗を続行.

・花苗を無加温の育苗ハウスへ移動
3月4日播種分のペチュニアとインパチェンスのトレーを移動させた.
空いた2トレー分のスペースは野菜の育苗に使用する.

・野菜種の播種
ポット上げしたので次のロットを播種.
トレーごとに科を統一した方が作業性が良いかも?って思ったので36穴トレーを使用.
ウリ科はメロンの種が少なかったのでカボチャを入れるコトにしたんだけどカボチャの種デカイ!36穴トレーで大丈夫だろうか?
あと,ナスに関しては充分という判断で追加の播種は無し.

>>36穴トレー(加温)
・オクラ(ピークファイブ)36
・メロン(レノン)10,メロン(パンナ)15,カボチャ(ほっこり姫)11
・トマト(フルティカ)12,トマト(桃太郎ファイト)12,ピーマン(京ひかり)12

-育苗, , 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

白菜は大変

曇りのち雨 直売所で少なくなってきてるようなので久しぶりに白菜を収穫. これで40個. 一緒に収穫した人参は20Kgコンテナ2つ分で40~50袋になるので白菜は換金効率がものすごく悪い. これを出しや …

no image

撤収したメロン

穴があいてたのを切ってみるとこんな感じ. 黄肉のヤツがパンナで赤肉のヤツがレノン. レノンの方が甘め. 真ん中の方は結構糖度が上がってるみたいだけど皮に近い方はイマイチというか少しカタイ感じだた.

no image

メロンの誘引

やらなきゃやらなきゃと思いながらも放置してたメロン. 朝,雨が降ってたので重い腰を上げてやってみることに決定. ホントは本葉4枚で摘心らしいんだけど,親蔓がメチャクチャ伸びまくってからの作業. とりあ …

no image

今日の作業

パソコン壊れた・・(;; しょうがないからマザーボードとCPU買ってきて部品交換して何とか復帰. ・ダイコンの収穫 でん太と冬どり聖護院を15本ずつ引き抜いてみた. ・・が,大きくなりすぎてたり割れて …

no image

白菜の追肥

晴れ ・白菜の追肥 追肥として発酵鶏糞60Kgを通路に散布. あと除草を兼ねて一輪管理機を入れてきた.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除