育苗 野菜

育苗日誌

投稿日:

・野菜苗のポット上げ
メロンとオクラの元気が無い・・というコトで何となくポット上げするコトに.
メロンとか

良し悪しは別として発芽してるのをポット上げしておいた.
ナスとピーマンは小さいので一先ず7.5cmに上げておいて様子見ながら9cmに上げる予定,
>>7.5cmポリポット
賀茂ナス14,天狗ナス14,ピーマン(京ひかり)7
>>9cmポリポット
メロン(レノン)5,メロン(パンナ)6,オクラ(ピークファイブ)6

コレに伴ってメロン,オクラ,ピーマンは無加温の育苗ハウスへ移動.
ナスは温度が必要だと思うので加温育苗を続行.

・花苗を無加温の育苗ハウスへ移動
3月4日播種分のペチュニアとインパチェンスのトレーを移動させた.
空いた2トレー分のスペースは野菜の育苗に使用する.

・野菜種の播種
ポット上げしたので次のロットを播種.
トレーごとに科を統一した方が作業性が良いかも?って思ったので36穴トレーを使用.
ウリ科はメロンの種が少なかったのでカボチャを入れるコトにしたんだけどカボチャの種デカイ!36穴トレーで大丈夫だろうか?
あと,ナスに関しては充分という判断で追加の播種は無し.

>>36穴トレー(加温)
・オクラ(ピークファイブ)36
・メロン(レノン)10,メロン(パンナ)15,カボチャ(ほっこり姫)11
・トマト(フルティカ)12,トマト(桃太郎ファイト)12,ピーマン(京ひかり)12

-育苗, , 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

とうもろこしの鳥害対策

そろそろやっとかなあかんなぁ・・てことで,やってみた. イロイロ悩んだけど1.8*18mの防鳥ネットを横にグルグル巻いてみた. で,力尽きたので上側は四隅の支柱使ってテグスをバッテンの形に張って終了. …

no image

キャベツの不織布を撤去

先日の強風でボロボロになったキャベツの不織布. どうにもならんね,ってコトで撤去してきた. スッキリだけどまだモンシロチョウ飛んでんだよねぇ・・. 不織布が紙みたいになっててビリビリに破れちゃってた. …

no image

メロンは今

こんな感じに網模様が出てメロンっぽくなってるんだぜ. 順調といいたいところだけど数本枯れてたり,枯れてなくても着果してなかったりとナカナカうまくいかない. 早めに着果したのは写真みたいな状態にまで成長 …

no image

花壇の状況

・チューリップ 日当たり悪いなりに順調に育ってくれてる. 今まで全く出てなかった部分も少しずつ出始めた感じで一安心. ・バラ 先っぽが枯れてる部分とかを少しだけ剪定. あと,どうも親情報だと一部カイガ …

no image

小ギクの摘心

先週定植した小ギクさん. そろそろ活着したんじゃないかということで摘心しておいた. ちなみに摘心前がコレで コレが摘心後. 先っぽの方を指でポキっと折るだけなので簡単.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除