育苗 野菜

育苗日誌

投稿日:

・野菜苗のポット上げ
メロンとオクラの元気が無い・・というコトで何となくポット上げするコトに.
メロンとか

良し悪しは別として発芽してるのをポット上げしておいた.
ナスとピーマンは小さいので一先ず7.5cmに上げておいて様子見ながら9cmに上げる予定,
>>7.5cmポリポット
賀茂ナス14,天狗ナス14,ピーマン(京ひかり)7
>>9cmポリポット
メロン(レノン)5,メロン(パンナ)6,オクラ(ピークファイブ)6

コレに伴ってメロン,オクラ,ピーマンは無加温の育苗ハウスへ移動.
ナスは温度が必要だと思うので加温育苗を続行.

・花苗を無加温の育苗ハウスへ移動
3月4日播種分のペチュニアとインパチェンスのトレーを移動させた.
空いた2トレー分のスペースは野菜の育苗に使用する.

・野菜種の播種
ポット上げしたので次のロットを播種.
トレーごとに科を統一した方が作業性が良いかも?って思ったので36穴トレーを使用.
ウリ科はメロンの種が少なかったのでカボチャを入れるコトにしたんだけどカボチャの種デカイ!36穴トレーで大丈夫だろうか?
あと,ナスに関しては充分という判断で追加の播種は無し.

>>36穴トレー(加温)
・オクラ(ピークファイブ)36
・メロン(レノン)10,メロン(パンナ)15,カボチャ(ほっこり姫)11
・トマト(フルティカ)12,トマト(桃太郎ファイト)12,ピーマン(京ひかり)12

-育苗, , 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

作付準備

来週ハクサイとキャベツを定植せなアカンのでソノ準備. 先月の大雨のおかげかほ場は雑草だらけ(--; 最初にトラクターで耕してから肥料をばら撒いて更にトラクターで耕した状態 最後に耕運機で軽く畝を切って …

no image

キャベツと白菜の定植

曇り 台風明け。明日また雨予報なので急いで定植。 ・キャベツと白菜の定植 約20mの畝にキャベツ(彩音)を株間30㎝2条1畝、株間30㎝1条1畝に定植。 約20mの畝に白菜(黄ごころ85)を株間38c …

no image

イチゴはどうだろう?

貰ったヤツのうち1株に花が咲いてた. 初恋の方は1株ダメっぽい. ダメなヤツのお隣は何故かランナー出てるし・・ しょうがないから7cmポットで受けてみたけど,コレでいいんだろうか? つか,この時期ラン …

no image

ソラマメやられた・・

ソラマメちゃんが見事にネキリムシにやられた(;; 根元の方をガッツリ食われてポロっと枝が落とされた. この状態にされたのがコレで2本目. 毎晩見回りして周辺掘って確認してんのに・・スゲェ悔しい(>< …

no image

ユーストマは・・

昨日ポットに移し変えたユーストマ(トルコ桔梗)だけど,グッタリしてるんでダメカモ(--; とりあえず潅水しておいたんだけど,コレって根が弱いのかなぁ

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除