午前中は畑の管理.
てことで,午後から少しやってきた.
穴をあける位置をマークした目印がずれてたもんだから垂直を出せない柱が幾つか.
それでも水平の単管と柱はできるだけ直交するようにレベル見ながらの作業.
穴掘りもだんだんコツがわかってきたというか慣れてきた.それでも1穴あけるのに10分くらいかかってる模様.
投稿日:
午前中は畑の管理.
てことで,午後から少しやってきた.
穴をあける位置をマークした目印がずれてたもんだから垂直を出せない柱が幾つか.
それでも水平の単管と柱はできるだけ直交するようにレベル見ながらの作業.
穴掘りもだんだんコツがわかってきたというか慣れてきた.それでも1穴あけるのに10分くらいかかってる模様.
執筆者:KOG
関連記事
堆肥入れて耕したんで今度は畝きり. コレは鍬を使った地道な作業. 当分植えるもの無いので雑草対策と土の分解促進するためにマルチしとくことにしたけど・・ 残念ながら90cmのマルチが無かったんで買ってき …
とりあえず組み替えは終了. 相変わらずいい加減な仕事ではあるが・・.特に出入り口. 奥3mが花苗置き場で手前9m(実質7m)が作付スペース. 単管の組み換え後にトラクターで軽く耕して一輪管理機で畝を2 …
少しずつほ場の整備を進めてる感じ. ・秋冬作用のほ場準備 粒状苦土石灰40Kgをばら撒いてトラクターで2回耕しておいた. 苦土石灰の量に関しては,ほ場面積が恐らく3~5aだろうってコトで決めてみた. …
雨降ると思ってたのに起きたら晴れてたんで堆肥の散布を決行. 前回同様,大量の牛糞堆肥. コレを一輪車で地道に運んでいくわけだ. ちなみに,一輪車での運搬はこんな感じ. 年末にトラクターで丁寧にうっちゃ …