野菜

ダイコンとニンジンを播種

投稿日:

じゃがいも管理のついでにダイコンとニンジンを播種する事に.

ダイコンは「つくし春」,ニンジンは「ベータリッチ」で両方ともサカタのシードテープ.

ニンジンはソラマメ用に用意した畝のうち全く使わなかった約25m1畝を利用.
基肥入れたのが昨年11月22日.もう流れてるか?発芽が揃う頃に少し追肥入れた方がよさげだな.
播種したのは9mで4条.1週間くらい空けて3回に分けてまく計画.

ダイコンは2月26日に石灰窒素と醗酵鶏糞を施肥した35mの畝.
写真でみると真ん中の畝.18mくらいで2条まきした.こちらは2回に分けてまく予定.
ほ場

両方ともシードテープを埋めてから不織布を被せて潅水した.
不織布は乾燥防止に役に立つんじゃないかと.発芽したら外して次の播種で使う予定.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

メロンの管理

曇りのち雨 ・メロンの管理 後から定植した方も基本2本仕立てで誘引。 幾つか失敗して2本仕立てにならなかったけどまあいいでしょう。

no image

ダイコンとスイートコーンを播種

スイートコーンを播種しなきゃだわ,ってコトでほ場へ. 品種はサカタのゴールドラッシュでシードテープのもの. 18mのシードテープ4袋使って2畝2条で,播種してから不織布を被せておいた. あと,3月18 …

no image

今日の作業

小菊のおかげでやろうと思ってたことできなかった(--; <<巡回メモ>> ・オクラが1本枯れてた(;; 定植したオクラん中で唯一の自家播種苗が枯れてた. 朝見た時,元気に見えたんで潅水しなかったんだけ …

no image

むかごを入手

自然薯のむかごで品種は夢とろろ. 成りが悪くて不要になったむかごってコトで貰ってきた. 小さいけどコレ育てて種芋作れば来年は立派な自然薯ができるカモ?といった感じ. とりあえずトレーに育苗培土入れて播 …

no image

白菜の追肥

晴れのち曇り 風邪引いてるので作業は控えめ. 今夜から雨が降るようなので白菜の追肥をしておいた. ・白菜の追肥 2回目の追肥として発酵鶏糞40Kgを散布した.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除