野菜

ダイコンとニンジンを播種

投稿日:

じゃがいも管理のついでにダイコンとニンジンを播種する事に.

ダイコンは「つくし春」,ニンジンは「ベータリッチ」で両方ともサカタのシードテープ.

ニンジンはソラマメ用に用意した畝のうち全く使わなかった約25m1畝を利用.
基肥入れたのが昨年11月22日.もう流れてるか?発芽が揃う頃に少し追肥入れた方がよさげだな.
播種したのは9mで4条.1週間くらい空けて3回に分けてまく計画.

ダイコンは2月26日に石灰窒素と醗酵鶏糞を施肥した35mの畝.
写真でみると真ん中の畝.18mくらいで2条まきした.こちらは2回に分けてまく予定.
ほ場

両方ともシードテープを埋めてから不織布を被せて潅水した.
不織布は乾燥防止に役に立つんじゃないかと.発芽したら外して次の播種で使う予定.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

人参の管理など

晴れ ・人参の管理 一通り雑草をとってくれたようなので管理機で通路除草するついでに土飛ばしてきた. 大して管理をしないので相変わらず発芽はまばら.雑草に負けるからですかね? ・育苗ハウスの手入れ 今年 …

no image

ソラマメの初収穫

晴れ 今日も風強い.ホント勘弁して欲しい. ・ナス畑の整備 天面防風ネットの固定強化をすることに. 最初にネットの上にCチャンとか鉄パイプを置こうとおもったんだけど,危険すぎるのでNGという判断. と …

no image

コーンの管理

晴れ 一部でコーン(ランチャー82)の雄穂が出始めたので手を入れる決意. 2畝目まで似たような成長に見えたので1畝目と2畝目にNK化成をそれぞれ1Kg散布. ただ雄穂が出てたのは1畝目だけだったので防 …

no image

冬野菜の管理

晴れ ・冬野菜の管理 白菜とキャベツの定期防除でプレバソンとコルト。 ここからは虫の発生もほとんどないと思うのでこれで防除は最後にする。 >>プレバソンフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 400 …

no image

自然薯の種芋とか

もう始めなアカンかな?ってコトで冷蔵庫から出してきた. 腐ってるカモしれんと心配してたけど両方とも大丈夫ぽい. ちなみに品種は種芋が「夢とろろ」と「P16」の混合でムカゴが「夢とろろ」. とりあえず種 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除