野菜

ダイコンとニンジンを播種

投稿日:

じゃがいも管理のついでにダイコンとニンジンを播種する事に.

ダイコンは「つくし春」,ニンジンは「ベータリッチ」で両方ともサカタのシードテープ.

ニンジンはソラマメ用に用意した畝のうち全く使わなかった約25m1畝を利用.
基肥入れたのが昨年11月22日.もう流れてるか?発芽が揃う頃に少し追肥入れた方がよさげだな.
播種したのは9mで4条.1週間くらい空けて3回に分けてまく計画.

ダイコンは2月26日に石灰窒素と醗酵鶏糞を施肥した35mの畝.
写真でみると真ん中の畝.18mくらいで2条まきした.こちらは2回に分けてまく予定.
ほ場

両方ともシードテープを埋めてから不織布を被せて潅水した.
不織布は乾燥防止に役に立つんじゃないかと.発芽したら外して次の播種で使う予定.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

キャベツの定植

晴れ 不織布でトンネルしてある白菜,割れるのが出始めて廃棄が増えてきた. 出せるとこまでは出すけどこの辺が越年の限界なのかもしれない. まだ半分くらいしか収穫できてないのに勿体無い. ・キャベツの定植 …

no image

トマトに尻腐れ病が出た

ジャングルみたいなんだぜ. ・・と,久しぶりに見てたらケツが黒い(@@ どうも典型的な尻腐れの様子. 中玉のフルティカには出てなかったけど大玉の桃太郎ファイトの1段目はほぼ全滅. 最初に苦土石灰入れた …

no image

じゃがいもの管理

芽が出てきたので不織布どうしようかと. グリーンセンター行ったら運良くSさんがいたので,どうやってるか聞いてみた. したら,もう不織布取っても大丈夫だろうけど,まだ冷えそうだから来週あたりにしたらいい …

no image

スイカの観察日記

案外順調そうにみえるんだけど・・ 寄ってみるとこんな感じ てことで明日には農薬散布したいところ.

no image

野菜日誌

今日は他に青シソの定植と甘とう美人の種まきもした. 青シソ,ホントはハウスの外に定植してみたかったけど正月菜収穫した場所が空いてたのでソコに定植することに. 甘とう美人は前回の残りの種. 25穴のポッ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除