育苗

育苗状況

投稿日:

3月6日播種分.
無加温のレタスだけど,少し元気がない.
レタス

潅水は問題ないと思うのでハウス内の温度が上がりすぎるのが原因か?
25度を超えると成長が止まるらしいので多分そういうことなんだろうな.
高冷地推奨な感じだし恐らく発芽さえしちゃえば成長可能な温度帯は広いんじゃないかってコトで外に出すことにした.
レタス

あと,加温してるところは発芽率はともかく全品種発芽を確認.
ちなみに一番遅かったのはピーマンの京ひかりで昨日,次いで賀茂ナスの一昨日.
賀茂ナスは去年の種でダメかと思ったけど発芽率は低いものの発芽はするらしい.
あと,レノンが1つ枯れてオクラも半数が枯れ気味.恐らくコイツラは潅水あんまりやっちゃダメだったんだろうなぁ・・と.

-育苗

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

早生玉の播種終了

晴れ 明日は雨みたいだけどトーンはつけなきゃダメなのでどっちにしても休めない... ・ナスの管理 収穫と出荷. やっぱりモノが悪くなってる. ただ,今から対処しても激的な改善を見込めるわけではないので …

no image

野菜の育苗状況

ニラが3/13に発芽した. 同日まいた加茂ナスとピーマンはまだまだっぽい. 上がレノンで下がパンナ. レノンはまだいいけどパンナは少し弱いな. 新しくまいた苗が順調なのであえてコレを定植するのはどうか …

no image

ソラマメの初収穫

晴れ 今日も風強い.ホント勘弁して欲しい. ・ナス畑の整備 天面防風ネットの固定強化をすることに. 最初にネットの上にCチャンとか鉄パイプを置こうとおもったんだけど,危険すぎるのでNGという判断. と …

no image

やられた(--;

朝ハウスに行ったら育苗トレーとポットが荒らされてた(;; スイカの被害が一番酷くて2本は双葉が折れて無残な姿に. トマトとメロンも苗が倒れかかってたので大きめのポットに移し変えることに. どうも昨日新 …

no image

パンジー,ビオラのポット上げ

パンジー,ビオラのポット上げをした. 10月13日播種分のパンジーとビオラ. 余った種をコマゴマ播種してるので成長がバラバラになってる. どうも気温が下がってるからかまだ少し根が弱い感じ. んでも今日 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除