育苗

育苗状況

投稿日:

3月6日播種分.
無加温のレタスだけど,少し元気がない.
レタス

潅水は問題ないと思うのでハウス内の温度が上がりすぎるのが原因か?
25度を超えると成長が止まるらしいので多分そういうことなんだろうな.
高冷地推奨な感じだし恐らく発芽さえしちゃえば成長可能な温度帯は広いんじゃないかってコトで外に出すことにした.
レタス

あと,加温してるところは発芽率はともかく全品種発芽を確認.
ちなみに一番遅かったのはピーマンの京ひかりで昨日,次いで賀茂ナスの一昨日.
賀茂ナスは去年の種でダメかと思ったけど発芽率は低いものの発芽はするらしい.
あと,レノンが1つ枯れてオクラも半数が枯れ気味.恐らくコイツラは潅水あんまりやっちゃダメだったんだろうなぁ・・と.

-育苗

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

大暴落

曇り一時雨 盆前からナス価格が大暴落してた様子. いくらなんでもあの下げ方はないわぁ..(;; ということで,ちーと荒っぽい手の入れ方をしてもええかなと. ・ナスの防除 ウマの拡大を防ぎたいのでコテツ …

no image

雨だけど・・

雨 ・花種の播種 昨日のリベンジを・・ということでプリムラの種を買いに行くところから開始. 安城方面から攻めて行って数件見たけど全然置いてなくて豊田の稲垣農園まで行ってようやく発見. そうやって,やっ …

no image

アスターを播種

アスターを播種した. 200穴セルトレーに1穴1粒ずつ. パンジー,ビオラ,ストックをまいてみた感じ国華園の安い種は発芽率がカナリ悪いっぽい. てことで,1穴2粒にしようかと思ったけど種がでかいので1 …

no image

花の育苗日記

左がダリアで右がペチュニア. こいつらもう128穴ポットじゃダメだな・・と. 左がアスターで右がユーストマ アスターも128穴ポットじゃダメだな・・と. ユーストマはようやくデジカメのマクロ撮影でOK …

no image

キャベツの播種

晴れ ・キャベツの播種 今年は人参終わったところから後作でキャベツを作ろうかと. 定植予定は12月下旬~1月上旬って感じになるんだけど,この作型の播種時期がよくわからないのでこの辺から少しずつやってみ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除