夏ギクの挿し芽

投稿日:

夏ギクで唯一持ってる糸子(赤).
糸子
ぶっちゃけ赤だけあってもしょうがないんだけどね・・.

計算してみたところ,もう管理始めないとダメみたいなので挿し芽して株を増やす事に.
思ったほど芽が出てなくて取れたのは悪いの含め10本.
糸子

コレを200穴のセルトレーに挿して挿し芽は終了.
ついでに秋ギクの株も増やそうかと思ってみたんだけど,どんなに余裕もって計算しても早すぎるので断念.
糸子

あとは発根するのを待つだけなんだけど,オキシベロンっつー発根剤を使った方が発根率は良いらしい.
んでも,去年の経験から挿すだけでもさほど問題ないと踏んでみた.
あと,芽をとった株は台刈りしたので次の芽が出てきたらまた挿し芽して株を増やしていく感じかな.

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

小ギクが開花

小ギクが開花した. この時期に咲く品種が多いんだけど,うまい事3色揃って咲かないのな. 写真左がお吉(黄)で右が美玉(赤). お吉:8月3日定植>10月25日開花 美玉:6月25日定植>7月1日摘心> …

no image

小ギクが開花

小ギクが開花した コレはすずろ(白)で昨日から咲き始めた模様. 8月3日定植>10月29日開花

no image

植え替えた花の苗は・・

昨日植え替えたペチュニアは殆んどしおれてない模様. てことで,やり方自体は悪くなかったのかなぁ・・と思いたいけど ユーストマは未だ復活せず. 全滅ではなさそうなんだけど,生存率が低すぎるんだよなぁ・・

no image

種まき

晴れ 少し早いけどナスの整枝は23日で終わりにした. ただ,夕方の潅水と9月末まではトーン処理もするので時間の余裕はあまり無いかなぁ.. ・種まき そろそろやっとかないとダメなので重い腰を上げた. 播 …

no image

チューリップの観察日記

1種類以外は咲いた模様. ピンクのがカナリキレイだわ. 一部切花として持ってかれてるのだけどコレだけ咲いてると多少取られても気にならないっつーかな. コレ,どのくらいもつんだろ?

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除