育苗 雑記

今日の作業

投稿日:

曇り後晴れ.

・ニンジンの播種準備
午前中,涼しそうだったからほ場Bへ行って畝作ってきた.
作った畝は約40mを1本で9215穴あきマルチを使って4条植えの予定.
基肥としてアミノベスト6Kgを散布.あと潅水チューブを入れて9215穴あきマルチをした.
あと,20分程度の潅水をしたけど思ったほど水が入らなかったので本日の播種は断念.

・裏の畑でゴソゴソと
トマトとメロン作ってた場所をトラクターで浅く耕しておいた.
この場所での秋冬作の植え付け予定は無し.花苗がうまくできればそれを置くスペースにする予定.

・パンジーを播種
前回播種したロットは発芽率が悪いというかホトンド発芽せず.やはりこの時期は難しいのか?
ということでリベンジ.200穴トレー2枚に播種しておいた.

・筑陽の管理
裏の畑でゴソゴソしながら涼しくなる時間を待ってナス畑へ.
潅水と整枝をやってきた.潅水は2系統各20分.
少しうどんこ病が出始めた感.次回の防除はトリフミン乳剤とコテツって感じにしようかと.

-育苗, , 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの防除

晴れ 台風一過. ナスは木へのダメージは少なそうだけど実はキズ付けられてガッカリ. ・ナスの防除 台風後だけど予定通りの基幹防除. ウマとタバコガ対策でスピノエース. 梅雨時期なのでプロポーズ. プレ …

no image

防除

晴れ 昨日ナス見たときはそれ程でもなさそうだったけど傷付いてる. 多分,今ぶら下がってるのが終わってキレイになる頃にはハウスナスが出てきて価格が暴落してるんだろうなぁ.. ・ナスの防除 台風後の総合防 …

no image

今日のぼやき

アレは無いわ・・と. 前回の軟腐病での全滅といいニンジン作るなってコトなんだろうか?とかマジで考えてまう(--; >>巡回メモ ・賀茂ナス 苦土欠の症状出てるっぽいので硫化マグネシウムあたりを買ってき …

no image

コーンの管理

晴れ ・コーンの定植 3月3日に播種したトレー2枚を定植. 前回定植してネキリムシかなんかの食害受けてダメになってた部分は補植した.被害は1割くらい. 苗に関しては発芽不良もあるけど2割くらいの種は食 …

no image

エース投入

晴れ ・ナスの防除 少しウマの被害果が増えてきたので温存してたエースの投入を決断. ハダニやチョウ目幼虫にも効きますし時期的にもよろしいかと. ということで,アファームをチョイス. ちなみに,アファー …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除