農薬散布履歴 野菜

じゃがいもの植え付け

投稿日:

天気が良かったので予定を繰り上げてやってきた.
植えつけたのは男爵10kgとキタアカリ10Kgの計20Kg.

浴光育芽の効果があったのかは謎だけど,芽の出た種芋.
じゃがいもの芽

種芋を半分に切ってから,切り口にじゃがいもシリカをまぶして準備は終了.
ホントは2~3日切り口を乾かした方が良いみたいなんだけど急遽決まったので乾燥工程はパス.
じゃがいもの種芋

植え付け間隔は畝間約90cm,株間約30cmって感じ.
殺菌剤として定植前にネビジン粉剤を6Kg(ほ場面積1a)散布した.
あとは基肥として種芋と種芋の間にアミノベスト(8-8-8)を一つまみくらい(4Kg/1a).

植え付けは浅植え.種芋を置いて軽く土を被せておいて芽が出る頃に土寄せする.
ホントは8cmくらい埋めた深植えで行きたかったんだけど,昨日までの雨のせいで耕運機が入れなかったので妥協した.

最後に不織布で畝を覆ってじゃがいもの植え付け作業は終了.
ほ場

今回は今日中に終わらせたかったので一人でやらずに手伝ってもらった.
かかった時間は男爵が36m*2畝,キタアカリが36m*1畝,16m*1畝,14m*1畝定植して種芋準備含めて3人で3時間くらい.

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ホウレンソウの播種

晴れのち曇り ・ホウレンソウの播種 出来上がったパイプハウスではホウレンソウを作ることにしたのでその準備. アミノベスト4Kg,発酵鶏糞5Kg,苦土石灰10Kg,消石灰2Kgを散布. 軽く肥設はしたけ …

no image

種まき

雨のち晴れ ・種まき 白菜(黄ごころ85)を128穴トレー2枚に播種。 こちらも気がのらないけどやめてしまうと技術が落ちるので少しやっとくことに。

no image

玉ねぎの追肥

晴れ ・玉ねぎの追肥 露地の方に発酵鶏糞を追肥として30Kg散布. カラスがいたずらでキャベツと玉ねぎ引っこ抜くんで困ったもの. ハウスの方に発酵鶏糞を追肥として11Kg散布. 散布量は8~10Kgか …

no image

メロンの定植

晴れのち曇り ・メロンの定植 後から播種したメロン(パンナ)を定植してきた。 株間40cmで19株。 窮屈になってきているようなので先に定植した方のダイヤキャップは外してきた。 殺虫剤はアクタラとダイ …

no image

今日の作業

育苗,播種,育苗,播種・・ ・ダイコンを播種 早どりスペースに冬どり聖護院13粒,でん太12粒を播種. ・パンジー,ビオラを播種 200穴セルトレーに各1枚ずつ播種.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除