育苗 野菜

ソラマメの播種

投稿日:

タマネギを定植した横あたりのスペース2aくらい空いたから何か作ってもいいとか言われたんだが,今頃言われても何も準備してねぇし・・(--;

てことで,しょうがないから一部スペースでソラマメ作る事にして種と土買って来た.
ソラマメ

11月2日に播種したソラマメは9cmポリポットにタキイの育苗培土つかったんだけど,今回は量もあるし経費削減の為に7.5cmポリポットとホームセンターの安い土を使う事にした.恐らく育苗時には肥料要らないと思うのでコレでも問題ないかと.
あと,種はサカタの一寸そらまめ(1dl).店に置いてあった4袋全部買ってきた.
ちなみに4袋で101粒.一袋に24~26粒入ってた.

作業としてはポリポットに土を入れて袋の説明どおりオハグロを下に向けて置いてから土を被せるって感じ.
ソラマメ

コチラは11月2日に播種した一寸そらまめ.
気温が低いからか発芽にカナリ日数がかかってた(12日くらい).
ソラマメ

-育苗, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

白菜の定植

晴れ ・白菜の定植 一人じゃ無理なので手伝ってもらって定植してきた. 定植したのは播種後20日目の白菜(王将)苗. 株間45cm.1畝あたり約43株で18畝. 定植時にオルトラン粒剤を株当たり1~2g …

no image

キャベツの片付け

曇のち晴れ キャベツはナメクジの被害が酷い. 露地ナスの作業も増えてきたのでナス畑の方のキャベツも土日に出せる分だけ出したら終わりにする. ・キャベツの片付け 人参畑の方のキャベツを見切りつけてトラク …

no image

今日の作業

賀茂ナスの整枝した枝を見直してたら2株で主枝を摘心してた(--; 2本仕立てにしてるので1本主枝を摘心するだけで大打撃なわけで・・ といった感じで悲しみの中,作業をしてみた. ・トマトの整枝 少し面倒 …

no image

ストックが発芽した

花で唯一の発芽. ただ,野菜と違って全く発芽が揃ってない(--; ストックは特に種の大きさがバラバラだったので揃わないだろうなぁ・・とは思ってたけど,コレだとどの時点で順化を始めていいのか悩むトコ.

no image

今日の作業

曇りのち晴れ. 雨が降らないという賭けに出たわけだが想定外の太陽.薬焼けしなきゃいいけど・・. あとZenStoneが見つかる.幸い濡れない場所だったので壊れてなかった. ・防除 筑陽の余った薬剤での …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除