雑記

今日の作業

投稿日:

何も出品してない状態もどうかってコトでグリーンセンターに切干大根18袋持って行った.
多分コレで切干大根は終了.ダイコンまだ残ってるけど天気予報がアレじゃなぁ・・.勿体無いけど残ったのは廃棄だな(--;

・単管パイプで物置作りの反省
大体形になったのでココまでの反省をしてみる.
1.基礎の骨組で自在クランプは使っちゃダメ
 曲がる.長方形にしないと作業がスムーズにいかない.

2.ギリギリのサイズで作らない
 欲張らずに少し小さめのスペースで作っておいた方が無難.

3.屋根の傾斜は必要
 波板ならどっちかに水が流れてくんじゃないかって考えてたけど甘かった.水の重さでたわむ.

4.波板の重なりはケチらない
 1山重ねりゃいいや・・と思ったけど雨漏りしまくり.もっと重ねなアカンかったのな.

とまあ,こんな感じ.
次に最初から作ることがあったら今度はキレイに作れると思う.・・というか思いたい.

>単管パイプで物置作り5日目

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

切干大根の干し場作り

そういう季節に入ったっぽいので準備だけ. 今年も1.8m*1mくらいのスペースを2か所用意しました. 大根の価格が安いようなので今年も初回播種分は全量切り干し加工かなぁ..と思っていたりします. もう …

no image

2連休

雨時々曇り 雨が降ってる中,無理してやらなきゃいけないような作業も無いので作業は休み. とはいえ,農具の買出しとか簿記入力とかやってたり. どうも何も考えずに丸一日ゆっくりっていう休日の使い方を忘れて …

no image

撤収!2箇所目

ほ場Bの方も牧草(ネグサレタイジ)播種してきた. ダイコンではキスジノミハムシの食害に悩まされているだけに効果が出るといいんだけど.

no image

今日の作業

晴れ コーチンさん,みかんバクバク食う模様. 3羽のうち1羽は特に好きなようで他の2羽にやったのまで奪い取るもんで困る(--; ちなみに皮は食べないみたい.やっても無視だし. ・解体作業 明日運搬って …

no image

太陽熱消毒

雨のち晴れ メロンが片付いたので残渣を撤去してハウスを太陽熱消毒しておくことに. 潅水チューブを設置してからビニールを敷いて軽く水を入れておいた. これで夏場は放置. 冬作ではここに極早生の玉ねぎを定 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除