畑に1本あるはっさくの木.
手入れしてないけど,ありがたい事にたわわに実っちゃってるわけだ.

「売れるよ」って言われたんで栽培日誌を提出して出品準備はOKなわけだが,どーにも半信半疑.
てことで,意を決して落ちてた実を拾って食ってみるコトにした.
少し酸味があるけど意外と食えるじゃん.つか,気づいた時には1個完食.
んでも,剥くのがメンドウだな.ホント金出してまで買うもんなんだろか?
投稿日:
畑に1本あるはっさくの木.
手入れしてないけど,ありがたい事にたわわに実っちゃってるわけだ.

「売れるよ」って言われたんで栽培日誌を提出して出品準備はOKなわけだが,どーにも半信半疑.
てことで,意を決して落ちてた実を拾って食ってみるコトにした.
少し酸味があるけど意外と食えるじゃん.つか,気づいた時には1個完食.
んでも,剥くのがメンドウだな.ホント金出してまで買うもんなんだろか?
執筆者:KOG
関連記事
筑陽じゃないナスなんだけどね. 賀茂ナスと天狗ナスも当然誘引が必要なわけで. 筑陽同様に鉄パイプを挿してみたんだけど,コレって防風ネットの頑丈な支柱があるから番線が引っ張れるわけで・・ ぼんやり眺めな …
・ソラマメ 一番手前の育ちが悪いやつは一度死にかけた株. しおれてもうダメかと思いながらも液肥やってみたり潅水方法に気をかけたりして何とか復活. ようやく葉がしっかりしてきたので一安心. ・いちご 実 …
カラダダルイ・・ んでも,たまには見にいかなあかんなぁ・・ってコトで自然薯見てきた. ・自然薯の観察(夢とろろ) 種芋の方はいくつかつるが伸び始めてた.定植時につる切っちゃったヤツも予備のが伸びてくれ …
賀茂ナスの整枝した枝を見直してたら2株で主枝を摘心してた(--; 2本仕立てにしてるので1本主枝を摘心するだけで大打撃なわけで・・ といった感じで悲しみの中,作業をしてみた. ・トマトの整枝 少し面倒 …