野菜

野菜の状況

投稿日:2008 年 1 月 18 日 更新日:

・12月中旬あたりに実験的にまいた正月菜とほうれん草.
正月菜-育苗ポット

正月菜が結構育ってきたので日曜あたりに定植しようかと考え中.

・ほうれん草
ほうれん草

11月下旬あたりにまいたほうれん草.
先週あたりから収穫できるくらいに成長.来週くらいまでは食えるかな.

・ソラマメ
ソラマメ

何とか無事育ってるソラマメ.
成長にばらつきがあるんだけど・・肥料設計失敗した感じ.
ほうれん草が終わった場所に牛糞・VS堆肥・醗酵鶏ふん入れてソラマメ植えたんだけどコレじゃ窒素足りなくない?とふと今日思った.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

大根の追肥

・追肥 10月4日に播種した5畝(約1.5a)に追肥. 醗酵鶏糞15KgとNK化成3Kgを畝間に散布後,マックスローターをつけた一輪管理機で走っておいた. これで1回目の追肥は一通り終了. ・現在の大 …

no image

じゃがいもの芽が出てた

晴れ ・じゃがいもの管理 芽出てたようなのでマルチに穴開けた. ・えん麦の播種 白菜と人参が終わったところにえん麦の種をそれぞれ2Kgばらまいてきた. ・ナス畑の整備 前作で水漏れのあった潅水配管を整 …

no image

秋冬野菜の防除

曇のち雨 夕方まで持つかなと思ってたけど予想より早く昼過ぎに雨降ってきてしまってガッカリ. ・キャベツの防除 定期防除でアファーム. 既に収穫できるやつもあるので最低限の防除. >>アファーム乳剤 2 …

no image

コーンの現状

晴れ 暑い. 農作業の谷間になってるので各所物置の片付けをするなど. ・コーンの管理 不織布の破損が激しいし少し狭く感じてきたので最初に定植した畝のみトンネルを撤去してきた. 今のところ順調そう. た …

no image

種芋の浴光育芽

JAで貰ってきた紙に浴光しながら5mm~1cmくらいの芽を育てるとか書いてあったので日干ししてみる事にした. ってことで,箱から出して適当に並べて・・ そのままだと雨に当たっちゃうんで天面に透明マルチ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除