花芽はどれも草丈40cmあたりできちゃってるので切花としては失敗作ってコトになるんだろうな(--;
ユーストマはこんな感じ
投稿日:
執筆者:KOG
投稿日:
執筆者:KOG
関連記事
左がダリアで右がアスター. アスターがようやく発芽し始めた. 同日にまいたペチュニアとユーストマはまだ一つも出てきてくれない模様. 種が大きい順に発芽してるような感じなのでユーストマが最後なんだろうな …
昨日植え替えたペチュニアは殆んどしおれてない模様. てことで,やり方自体は悪くなかったのかなぁ・・と思いたいけど ユーストマは未だ復活せず. 全滅ではなさそうなんだけど,生存率が低すぎるんだよなぁ・・
国華園で注文した種届いたー. 50円の種をメインにパンジー,ビオラ,ペチュニア,アスター,ストックを購入. 表記がグラムで書いてあって量がわかんねぇよ!てコトでテキトーに買ってみたんだよね.50円だし …
雨,もったなぁ・・と. ・ストチュウの散布 ストチュウ300倍希釈液をハウスのスイカとメロンとトマトに散布. ・短形自然薯は順調ぽい 雨が降ってなかったので様子見に行ったら何本かはつるが1メートルくら …